線移動について | CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード

更新日:2017/09/13 01:15:21
反対数:0
賛成数:27
返信数:3
閲覧数:3206
ID:79159
from tanoU・×・U さん
2015/06/06 05:10:55
 
選択/編集

線移動について

  過去の記事を拝見すると、同じ意見の方が多いようですが私も今のCLIPStudioが、Comic Studioくらい使いやすくなって欲しいと思います。

私は今CLIPStudio Panint proを使用しています。
Comic Studioと比べるとやはりベクター線の移動について、少し改善してほしいです。

Comic Studioではベクター線を投げなわ選択ツールで囲んだ時、「囲んだ線の全体」か「囲んだ部分だけ」かを好きに切り替えられました。たとえばイラストの「髪の毛がかかった目」のように、細かい部分を選択したい時にとても便利でした。
投げなわツールだけで「線移動」も「線の複製」も「線の拡大縮小」も簡単にできました。

CLIPStudioでは代用としてオブジェクトツールがあるようですが、正直とても使いづらいです。
細い線を一本一本慎重に選択するのはどう考えても面倒です。「ドラッグで複数選択」にチェックを入れても、隣り合う線が勝手に選択されドラッグで移動してしまったりします。

CLIPStudioに切り替えてから最初は全然違う操作性に戸惑いましたが、使っていくうちに描き心地など他の点でもComic Studioより優れている面もたくさんありました。これからも練習して上手く使っていきたいのですが、線の複製・移動・拡大。この点だけはやはり投げなわで出来たComic Studioの方が使いやすかったです。
同じ機能をCLIPStudioに導入して頂けないでしょうか。
拙い文章で伝わりづらい点があるかもしれませんが、ご検討のほどよろしくお願いします。

------------------------------------------------------------
■バージョン:1.4.1
※[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。

■グレード
DEBUT(   ) PRO( ○ ) EX(   )

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 (   )
Windows 8( ○ ) Windows 8.1(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   )
MacOS X 10.8(   ) MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   )
その他(   )
------------------------------------------------------------
賛成数:27   反対数:0   
from
paco
さん
2015/06/07 08:29:47
選択範囲
選択範囲にかかるベクターを選択
└選択範囲に含まれるベクターを選択

現状、ClipStudioPaintでは範囲選択のみで出来ませんが上記の操作で
ベクター線を複数まとめて選択できるので、要望されている機能が搭載されるまでは
コマンドバーか選択範囲ランチャーに登録することをお勧めします。

from
saikay
さん
2015/06/07 11:54:00
横から失礼します。

今回クリップスタジオでは、オブジェクトツールが移動拡大複製等の代用になっていますが、
オブジェクトツールの「ドラッグで複数選択」をする方法ですと、

・四角の範囲しか出来ない、
・「選択範囲にかかるベクターを選択」扱いになるので少しでもかかると全部選択してしまう
・選択の追加の「部分削除」をやろうとしても、そこはドラッグで選択が出来ませんので一つづつ選択解除するのが面倒

が困った仕様になっています。pacoさんの言われる方法でしか逃げ道が無いです。
その場合は投げ縄ツールでやるんです。としか説明が出来なくなりますので
出来れば tanoU・×・Uさんの要望と合わせ、ツール1つで賄えるよりよいツールになる事を望みます。 
from
あぶらとり紙
さん
2017/09/13 01:15:21
私もコミスタから以降してきましたが、やはりベクターの選択、今のままではとても使いづらいです。
従来通りコミスタと同じように選択ができるよう、改善をお願いします。

2019年11月28日に本サービスの投稿受付は終了いたしました。「CLIP STUDIO SUPPORT」をご利用ください。

よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合