回転オブジェクトの作成 | CLIP STUDIO MODELERの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


CLIP STUDIO MODELERの要望・不具合ボード

更新日:2016/09/14 12:40:37
反対数:1
賛成数:0
返信数:15
閲覧数:2505
ID:88176
from まったりン さん
2016/08/12 21:34:02
 
トラブル/その他

回転オブジェクトの作成

  今まで、コーデネイトでメタセコイアで作成したものを、ペインタ用に
変えて使っていましたがモデラーにコーデネイトが統合されて
ペインタでの3Dオブジェクトも新しいモノにかわっていくと思われますが
モデラーでボーンを設定した開き戸などは作れるのでしょうか?
前のコーデネイトでメタセコとキーノートでボーンつけた開き戸(pmdで保存)を
使っていたのですが、今のバージョンのペインタではキャラクタといっしょには
使えなくなっているのでモデラーを買うべきか迷っています。
どのようになっているかお教えてください。
またボーンオブジェクトが作れるのであれば、引き戸(スライダーで)も混在できます
でしょうか?その辺りも教えていただけるとありがたいです。
かなり乱文ではありますが
よろしくお願いしたします。



------------------------------------------------------------
■バージョン:
※Windowsは、[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。
※MacOSXは、[CLIP STUDIO MODELER]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 ( ○  )
Windows 8(   ) Windows 8.1(   ) Windows 10(   )
MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   ) MacOS X 10.8(   )
MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   ) MacOS X 10.11(   )
その他(   )
------------------------------------------------------------
賛成数:0   反対数:1   
from
CLIP
サポート担当
さん
2016/08/13 13:00:32
CLIP STUDIO MODELERの素材セットアップ機能(COORDINATEと同等の機能)は、
CLIP STUDIO MODELERのライセンスを購入しなくても、機能制限版として
起動すればご利用いただけます。
※恐れ入りますが、pmdファイル読み込みは出来ません。

こちらからダウンロード・インストールして機能をお試しください。

基本的にボーンを付けたデータはキャラクター素材セットアップ時に
ご利用いただくものなので、引き戸のような3Dオブジェクトで可動設定を
付ける場合には、パーツ分けされた状態の3Dを読み込んでいただく
方法になります。

Metasequoiaの場合はオブジェクトを分けてlwo2で出力すると
MODELERの3Dオブジェクトモードで読み込んだ際にパーツごとに
可動設定が可能です。
from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2016/08/13 13:47:21
まったりンさま>
扉や引き戸についてですが、
骨を入れて可動にするのは3Dモデルそのものをゆがめて曲げたり回転させたりしますので
肘や膝のような人体の関節などはともかく、扉のようなものには不向きです。
それよりは必要な部品をlwoで保存してlwsシーンファイルにしたほうがよろしいかと。

lwsシーンファイルの作り方については
こちらのわたしの書き込みをご覧いただくとして、
扉の場合はひとつ注意するべき点があります。

それは「回転の中心軸に原点を移動する」ことで、
メタセコなどで原点のある場所にクリスタではハンドルが表示されますので
これを回転軸に移動しないと扉を回転させたときにおかしなことになります。
(つまりハンドルの場所が回転の中心になりますので、これを移動するわけですね。
それと引き戸のほうはメタセコのlwo呼び出しダイアログの「中心に移動」で
中心に移動してしまっても大丈夫だと思います)

文章だけでは分かりにくいかもしれませんので
スクリーンショットで例を示しますと以下のようになります。

オブジェクトの中心に原点が存在する場合





これを回転軸に原点を移動すると以下のようになります。





あと、これはもうすでにご存知かもしれませんが、
3Dモデルやテクスチャ、これらを収納するフォルダの名前は全て
半角英数でつける癖をつけておいたほうがよろしいです。
(このとき*や†などの記号やスペースも使わない。
単語を区切るときはスペースではなくアンダーバー( _ )をつかう)


これらの名前が日本語(全角の漢字やひらがな、カタカナなど。半角カタカナも同じ)で
付けられていると正しく呼び出せないなど不具合の原因となります。

from
スレ主
まったりン
さん
2016/08/14 11:40:32
担当さん さっそく解答いただき、ありがとうございます。
モデラーではキャラクターにしかボーンはつけられないのですね
残念です。


朧月夜に舞う胡蝶さん、ご丁寧な情報ありがとうございます。
回転軸座標の移動ですが、メタセコイア3での保存ですといったん回転する際には
できるのですが、ペインタでは元のオブジェクト中央に戻ってしまうようです。
一時的にのようで座標軸を維持できないようなのですが
それともCtrlキー+ドラッグではダメなのでしょうか

もしナニかしら方法がありましたらご指導いただけませんでしょうか?

よろしくお願いします。

from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2016/08/14 16:15:13
まったりンさま>
>回転軸座標の移動ですが、メタセコイア3での保存ですといったん回転する際には
>できるのですが、ペインタでは元のオブジェクト中央に戻ってしまうようです。
とのことですが、クリスタでオブジェクト中央に戻ってしまうのは
その3Dオブジェクトの中心に原点が存在するためです。
 ┃前回も書きましたが、3Dソフトで原点となる場所(x、y、zの各軸が交わる部分)が
 ┃クリスタやイラスタ、コミスタではハンドルとなります。

そのためメタセコで必要なファイルを開いたあと
オブジェクト全体を選択して「移動」でオブジェクトそのものを移動してみるとよろしいかと思います。
------------------------------------------------
1.まずメタセコを立ち上げ、「ファイル」→「開く」で必要なファイルを開きます。
 ┃このとき「中心へ移動」はon/offどちらでも構いません。どうせあとから移動しますし(笑
 ┃そのためまったりンさまが作業しやすいほうでどうぞ。

2.ファイルが開けたら「編集」コマンドから「範囲」を選択、
 モデル全体を覆うように範囲指定します。










3.範囲指定できたら「編集」→「移動」でオブジェクトを移動します。




 

4.あとは「ファイル」→「名前をつけて保存」でobjやlwoなど
 クリスタでも読めるファイル形式で保存すれば完了です。
 ┃lwsシーンファイルを作るならlwoのみ。objは不可です。

------------------------------------------------

ちなみにこうして原点を移動したものを実際にクリスタで呼び出してみましたが
以下のように回転軸の部分にハンドルが移動してるのがお分かりいただけるかと。




from
スレ主
まったりン
さん
2016/08/14 17:29:53
朧月夜に舞う胡蝶さま
詳しく解答いただきありがとうございます。
当方、勘違いをしておりましたCtrl+ドラッグでローカル座標を移動したものが
反映するものとばかり思っておりました。
部屋を作る際は、いったん全てを組み立てて作ったら部品に分解して
部品毎に移動、回転しやすい座標(原点)に移動させて保存して
コミスタ若しくはイラスタで読み込んで組み立てて(配置して)
数値を取得(メモ)してlwsファイルを完成させるのですね
手間はかかりますがなんとかなりそうです。
これで頑張ってみようと思います。


担当さま
モデラーの.cs3oで同様なことが出来ますでしょうか?
開き戸(軸回転)、窓(平行移動)、イス(その場回転、移動)
壁、枠(固定)などです。
このような配置を作れるコーデネイト機能(無料で利用できる)
なのでしょうか
マニュアルを読んでみたのですが、よくわからなかったので
よろしくお願いします。


from
CLIP
サポート担当
さん
2016/08/14 18:52:47
まったりン 様

下記のページをご参照いただけますようお願いいたします。

■3Dオブジェクト素材セットアップ講座
※[可動パーツを設定する]部分のリンクをご参照ください。
from
スレ主
まったりン
さん
2016/08/14 20:28:26
この作例ですとオブジェクトの回転が微妙にずれるので
微調整をしながらガクガク感を目立たなくするようにする
ということなのですね。
この例では書かれていませんが同一オブジェクトで
回転する部品と平行移動する部分の混在はどうなのでしょう?
たとえばこのノートパソコンですとモニターが回転して開く
キーボード本体からはアンテナ状のものが平行移動で
伸びるモニター部分にはナニも映っていないが
テクスチャが貼っているものと貼っていないものが
あり、表示非表示することにより電源が落ちている状態と
起動している状態を表現できるとかが
できますでしょうか?

from
CLIP
サポート担当
さん
2016/08/15 12:40:05
ご返信いただき、ありがとうございます。

CLIP STUDIO MODELERでは、1つの可動パーツにつき1つの
オブジェクトを可動することができます。

恐れ入りますが、1つの可動パーツにて2つの部品を可動
することはできませんので、それぞれのオブジェクトに
対して可動パーツを作成し、設定を行って頂きますよう
お願いいたします。

なお、テクスチャを切り替えたい場合には、該当の
状態のテクスチャを別途ご用意いただき、以下の手順にて
マテリアルフォルダを複製後、テクスチャの読み込みを
お試しください。

マテリアルを編集・設定する

テクスチャを変更する

よろしくお願いいたします。
from
スレ主
まったりン
さん
2016/08/15 21:58:25
なるほどモデラーだとひとつのオブジェクトに対し1種類の可動しかできないのですね
lwsだと可能なようなので、その辺で対処していこうと思います。
でも、できればセルシスさんのソフト内で処理したいと思いますので
今後の要望として回転、移動、オブジェクトの表示非表示の切り替えが
混在できるように希望して終ります。
よろしくお願いいたします。


from
スレ主
まったりン
さん
2016/08/16 01:03:17
すいません。言葉が足りなかったようで
要は多数のオブジェクトを組み合わせて
その中で移動、回転、表示非表示するオブジェクトセット?を
モデラーでもできるようにしてほしいのです。
この作品はけっこう前にダウンロードさせていただいたモノで
作者の方が不明なのですが、このようなことをしたいと思っている例です
from
スレ主
まったりン
さん
2016/08/16 01:09:26
すいません。画像が後れなかったので再投稿です



ようなので再投稿です
from
CLIP
サポート担当
さん
2016/09/10 17:45:52
お時間を頂いており、申し訳ございません。

昨日公開させていただきましたVer.1.6.3にて、3Dファイルを
読み込んだ際に、別の3Dモデリングソフトウェアで設定した
回転中心が維持されるよう修正を行っております。

お手すきの際に、こちらからダウンロードをお試しいただ
ますようお願いいたします。

よろしくお願いいたします。
from
スレ主
まったりン
さん
2016/09/11 11:47:25
ありがとうございます。
さっそく使わせていただきました。
これでなんとかなりそうです。
また何か不具合がありましたら、報告させていただきます。

from
スレ主
まったりン
さん
2016/09/13 23:19:19
さっそくですが、キャラクター作成で標準ボーン作成モードの際、
ボーンの影響範囲の設定ができるようにならないでしょうか?
肩、腕の調節で長髪キャラの場合よけいなところが影響してしまうのです。
それと設定途中でセーブできないでしょうか?
あれこれ悩んでセットすると時間がかかってしまい、途中でセーブして
続きができるといいのですが
どうでしょうか?
影響範囲は、肩、腕、脚の付け根などに重要だと思いますので
よろしくお願いします

from
CLIP
サポート担当
さん
2016/09/14 12:40:37
ご返信いただき、ありがとうございます。

恐れ入りますが、現状ではボーンの影響範囲を設定する機能や
設定途中の状態を保存する機能はございません。

こちらの機能につきましては、ご要望として承り、今後の
開発にて対応を検討してまいります。

よろしくお願いいたします。

2019年11月28日に本サービスの投稿受付は終了いたしました。「CLIP STUDIO SUPPORT」をご利用ください。

よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合