Next Topic
Previous Topic
Previous Topic
Next Topic

 

ヘア

[グループ]から[ヘア]を選択した場合、3Dキャラクターのヘアパーツを読み込み、各種設定を格納し、管理するための項目が表示されます。

ここでは、[リスト]と[コマンドバー]の機能について説明します。その他の機能については、キャラクター構成パレットの機能を参照してください。

330_chara_plt_005.jpg

 

リスト
ヘアフォルダ

[ヘアパーツフォルダ]を格納するフォルダです。[ヘアフォルダ]は、複数の[ヘアパーツフォルダ]を読み込み、管理できます。なお、[ヘアフォルダ]は、名称変更や削除はできません。

ヘアパーツフォルダ

[ヘアフォルダ]に、ヘアの3Dファイルを読み込むと、作成されるフォルダです。

[ヘアパーツフォルダ]の[可視・不可視]をクリックすると、[ドキュメント]ウィンドウ上で、ヘアパーツの表示・非表示を切り替えられます。同時に表示できるヘアパーツは、1つだけです。また、フォルダ名をダブルクリックすると、フォルダ名を入力できます。ここで入力したフォルダ名が、CLIP STUDIO PAINTの設定画面に表示されます。

フォルダごとに、[材質情報]・[物理設定]・[シェイプ]の設定を格納しています。

材質情報フォルダ

ヘアのベース(基本)となるテクスチャを、管理・格納するフォルダです。

材質

あらかじめ3Dファイルに設定されている材質です。材質には、テクスチャ用の画像が紐づけられている場合があります。

物理設定

クリックすると、[キャラクター情報]パレットで、物理設定を行えます。

シェイプ

シェイプの設定を内包する3Dファイルを読み込んだ場合、クリックすると、[キャラクター情報]パレットにシェイプの設定が表示されます。


 

シェイプの設定は、読み込んだモデルにより表示される項目が異なります。シェイプは、CLIP STUDIO MODELERで操作できますが、CLIP STUDIO PAINTでは操作できません。

 

コマンドバー
新規追加

使用できません。

ファイルから追加

[キャラクター構成]パレットに、ヘア用のファイル(拡張子:fbx)を読み込みます。

素材から追加

[キャラクター構成]パレットに、[素材]パレットの素材を追加できます。

クリックすると、[ヘア]ダイアログボックスが表示されます。パーツを選択し、[OK]をクリックすると、[素材]パレット内のパーツを読み込めます。

ノードの複製

[リスト]から選択した[ヘアパーツフォルダ]を複製します。

ノードの削除

[リスト]から選択した[ヘアパーツフォルダ]を削除します。

 

 

Previous Topic
Next Topic
 

目次

-検索-

戻る