Next Topic
Previous Topic
Previous Topic
Next Topic

 

新規ダイアログ(同人誌入稿) 【EX】

[新規]ダイアログの[作品の用途]から、[同人誌入稿]を選択した場合の画面です。

500_menu_0633.jpg

 

 

EXをお使いの場合、ファイルの作成後に、[複数ページ]・[作品情報]・[ノンブル]などの設定を変更できます。設定方法については、作品基本設定を変更を参照してください。

 

A.ファイル名

管理ファイル(拡張子:cmc)のファイル名を入力します。入力したファイル名は、管理フォルダー名にも適用されます。

B.保存先

ファイルや管理フォルダーを作成する場所を指定します。[参照]をクリックすると、作成場所を指定できます。


 

複数ページで構成される作品は、管理ファイルと、複数のCLIP STUDIO FORMATの画像ファイル(拡張子:clip)を[管理フォルダー]に格納し管理します。詳細については、管理ファイル・ページファイルについてを参照してください。

 

C.プリセット
500_menu_0634.jpg

 

プリセット

仕上がりサイズと、表紙と本文の表現色などを、一覧から選択できます。


 

[カスタム]は、既定の設定を変更した場合のみ選択できます。

 

プリセットに登録

ダイアログで設定中の内容を、[プリセット]に登録します。クリックすると、[プリセットに登録]ダイアログが開きます。ダイアログで、[プリセット名]・[プリセットに含める項目]を設定します。


 

[プリセットに登録]ダイアログの設定項目については、プリセットに登録ダイアログを参照してください。

 

プリセットの削除

[プリセット]で選択したプリセットを削除できます。


 

[プリセットの削除]で削除できる[プリセット]は、自分で[プリセット]に登録した項目だけです。初期設定の項目は削除できません。

 

D.単位

[幅]・[高さ]を設定するときの単位です。この画面では、[mm]に固定されます。

E.漫画原稿設定→製本(仕上がり)サイズ

同人誌の本文に関する設定を行えます。

500_menu_0636.jpg

 

印刷される横の長さが表示されます。

高さ

印刷される縦の長さが表示されます。

既定のサイズ(仕上がり枠)

仕上がり枠の[幅]・[高さ]を、既定のサイズから選択できます。

裁ち落とし幅

[裁ち落とし幅]を設定します。[5mm]と[3mm]から選択できます。[同人誌印刷所]で印刷所を選択すると、自動的に印刷所が推奨する[裁ち落とし幅]に設定されます。

[裁ち落とし幅]とは、本の断裁時に[仕上がり枠]のラインがずれた場合のための予備の領域です。ページの端いっぱいまで印刷したいときには、この[裁ち落とし幅]の領域まで描画します。

裁ち落とし(外側から1番目の枠)と、仕上がり枠(外側から2番目の枠)の間が、裁ち落とし領域になります。

500_menu_0635.jpg

 

解像度

ページの解像度を設定できます。[同人誌印刷所]で印刷所を選択すると、印刷所が推奨する解像度から選択できるようになります。

[同人誌印刷所]で[汎用設定]を選択した場合は、下記の解像度に設定できます。

·[基本表現色]を[モノクロ]に設定した場合は、[600dpi]・[1200dpi]から選択できます。

·[基本表現色]を[グレー]に設定した場合は、[350dpi]・[600dpi]から選択できます。

·[基本表現色]を[カラー]に設定した場合は、[350dpi]に設定されます。

基本表現色

表現色の初期値を設定できます。[カラー]・[グレー]・[モノクロ]から選択できます。


 

Ver.1.2.1以前の表現色の[単色]は、[基本表現色]と[描画色]が下記の設定になります。

·基本表現色:グレー

·描画色:黒ボタンだけがオン

 

描画色

[グレー]・[モノクロ]の描画色を設定します。[黒]・[白]のボタンで、色を設定します。

グレーの場合

[黒]・[白]のボタンで、描画色が下記のように設定されます。

黒ボタンだけがオン

描画色が、黒から透明の階調に設定されます。

白ボタンだけがオン

描画色が、白から透明の階調に設定されます。

黒ボタン・白ボタンがオン

描画色が、黒から白の階調に設定されます。

 

モノクロの場合

[黒]・[白]のボタンで、描画色が下記のように設定されます。

黒ボタンだけがオン

描画色が、黒・透明に設定されます。

白ボタンだけがオン

描画色が、白・透明に設定されます。

黒ボタン・白ボタンがオン

描画色が、黒・白・透明に設定されます。

 

 


 

表現色・描画色の詳細については、解説:表現色・描画色を参照してください。

 

基本線数

トーン(網点)の線数を指定します。数値を大きくするほど、網点が小さくなります。[基本表現色]を[グレー]・[モノクロ]に設定した場合に、表示されます。

テンプレート

テンプレートが読み込まれた、ページファイルを作成できます。

チェックボックスをオンにし、ボタンをクリックすると、[テンプレート]ダイアログが表示されます。ダイアログで、ページファイルに読み込むテンプレートを指定します。


 

テンプレートが指定されていない場合は、チェックボックスをオンにすると、[テンプレート]ダイアログが開きます。

 

テンプレートの指定

クリックすると、[テンプレート]ダイアログが開きます。ダイアログで、ページファイルに読み込む、テンプレートを指定します。


 

[テンプレート]ダイアログの設定項目については、テンプレートダイアログ【PRO/EX】を参照してください。

 

F.同人誌用設定

同人誌印刷に関する設定を行えます。

500_menu_0637.jpg

 

同人誌印刷所

印刷を依頼する印刷所名を選択します。印刷所名を選択すると、印刷所が推奨する値の[解像度]を選択できます。

該当する会社がない場合は、[汎用設定(印刷所を後で指定する)]を選択してください。


 

·[同人誌印刷所]の設定は、[ページ管理]メニュー→[作品基本設定を変更]で変更できます。詳しくは作品基本設定を変更を参照してください。

·[同人誌印刷所]は、日本語版だけのサービスです。そのほかの言語では、同人誌印刷所を選択できません。

 

ホームページ

[同人誌印刷所]で選択した印刷所のWebサイトのURLです。URLをクリックすると、Webブラウザが起動して、印刷所のWebサイトが表示されます。[汎用設定(印刷所を後で指定する)]を選択した場合、この項目は表示されません。

G.複数ページ

同人誌のページ数や綴じる方向を設定できます。

500_menu_0638.jpg

 

ページ数

入力欄に、作成したいページ数を入力します。右端のボタンをクリックすると、ページ数を選択できます。ページ数を設定すると、右側に内訳が表示されます。本文は、ページ数から表紙(4ページ)を引いたページ数です。


 

ページ数は、印刷所の料金表などに記載されているページ数に合わせて設定することをおすすめします。印刷所が決まっていない場合は、本文のページ数が4の倍数になるよう設定してください。これは、印刷所で4ページ分または8ページ分をまとめて印刷することが多いためです。

 

綴じる位置

本を綴じる方向を選択します。[左綴じ]と[右綴じ]から選択できます。


 

セリフや文章が縦書きの場合は[右綴じ]、横書きの場合は[左綴じ]が一般的です。

 

H.表紙

表紙の描画色や解像度などを設定できます。

500_menu_0639.jpg

 

解像度

表紙の解像度を設定できます。[同人誌印刷所]で印刷所を選択すると、印刷所が推奨する解像度から選択できるようになります。

[同人誌印刷所]で[汎用設定]を選択した場合は、下記の解像度に設定できます。

·[基本表現色]を[モノクロ]に設定した場合は、[600dpi]・[1200dpi]から選択できます。

·[基本表現色]を[グレー]に設定した場合は、[350dpi]・[600dpi]から選択できます。

·[基本表現色]を[カラー]に設定した場合は、[350dpi]に設定されます。

基本表現色

表現色の初期値を設定できます。[カラー]・[グレー]・[モノクロ]から選択できます。


 

Ver.1.2.1以前の表現色の[単色]は、[基本表現色]と[描画色]が下記の設定になります。

·基本表現色:グレー

·描画色:黒ボタンだけがオン

 

描画色

[グレー]・[モノクロ]の描画色を設定します。[黒]・[白]のボタンで、色を設定します。

グレーの場合

[黒]・[白]のボタンで、描画色が下記のように設定されます。

黒ボタンだけがオン

描画色が、黒から透明の階調に設定されます。

白ボタンだけがオン

描画色が、白から透明の階調に設定されます。

黒ボタン・白ボタンがオン

描画色が、黒から白の階調に設定されます。

 

モノクロの場合

[黒]・[白]のボタンで、描画色が下記のように設定されます。

黒ボタンだけがオン

描画色が、黒・透明に設定されます。

白ボタンだけがオン

描画色が、白・透明に設定されます。

黒ボタン・白ボタンがオン

描画色が、黒・白・透明に設定されます。

 

 


 

表現色・描画色の詳細については、解説:表現色・描画色を参照してください。

 

基本線数

トーン(網点)の線数を指定します。数値を大きくするほど、網点が小さくなります。[基本表現色]を[グレー]・[モノクロ]に設定した場合、表示されます。

用紙色

[用紙レイヤー]の色を設定できます。カラー表示部をクリックすると、[色の設定]ダイアログが表示されます。色を設定すると、[用紙レイヤー]の色が設定されます。[基本表現色]を[カラー]に設定した場合、表示されます。


 

·[用紙レイヤー]は、データの一番下の階層に挿入される無地のレイヤーです。[用紙レイヤー]を非表示にすると、キャンバス画像の透明部分が市松模様で表示されます。

·[用紙レイヤー]の色は、あとからでも変更できます。[レイヤー]パレットで[用紙レイヤー]をダブルクリックすると、[色の設定]ダイアログが表示され、[用紙レイヤー]の色を変更できます。

·[色の設定]ダイアログについて、詳しくは色の設定ダイアログを参照してください。

 

表紙の構成

表紙と裏表紙の構成を設定します。表紙と裏表紙を見開きで作成するか、別々に作成するか、選択できます。

背幅指定

[表紙の構成]で[見開き]に設定した場合、表紙の背幅を設定できます。チェックボックスをオンにすると、背幅を数値で指定できます。

チェックボックスをオフにすると、自動的に計算した数値が背幅に設定されます。[同人誌印刷所]を選択した場合は、各印刷所の本文用紙に合わせて、背幅が設定されます。


 

本文に使用する用紙によっては、自動的に計算した数値と、実際の背幅が異なる場合があります。本文に特殊な用紙を使用する場合の背幅については、各印刷所にご確認ください。

 

テンプレート

表紙にテンプレートを適用できます。チェックボックスをオンにし、ボタンをクリックすると、[テンプレート]ダイアログが表示されます。ダイアログで、表紙に読み込むテンプレートを指定します。


 

テンプレートが指定されていない場合は、チェックボックスをオンにすると、[テンプレート]ダイアログが開きます。

 

テンプレートの指定

クリックすると、[テンプレート]ダイアログが開きます。ダイアログで、表紙に読み込む、テンプレートを指定します。


 

[テンプレート]ダイアログの設定項目については、テンプレートダイアログ【PRO/EX】を参照してください。

 

I.作品情報

[作品名]と[作者名]を入力します。入力した内容は、裁ち落としの外側(印刷されない領域)に表示されます。該当する項目がない場合は、入力する必要はありません。

500_menu_0640.jpg

 

作品名

作品のタイトルなどを入力します。プルダウンメニューで[作品名]の表示位置を設定できます。

作者名

作者名やサークル名を入力します。プルダウンメニューで[作者名]の表示位置を設定できます。

J.ノンブル

本になったときに表示される、ページ番号(ノンブル)を設定します。

500_menu_0641.jpg

 

ノンブル

オンにすると、ページ内にページ番号が表示されます。プルダウンメニューで、ページ番号の表示位置を設定できます。

フォーマット

番号の前後に付ける、文字を設定します。左右の入力欄に、文字を入力します。

フォント

ページ番号に使用するフォントを選択します。

サイズ

ページ番号のフォントサイズを設定します。

隠しノンブル

オンにすると、隠しノンブルが、ノド(本が綴じられる部分)の下部に表示されます。[隠しノンブル]のフォントやサイズは、設定できません。

K.タイムラプスの記録 ★

オンにすると、キャンバスを新規作成すると同時に、タイムラプスの記録が開始されます。CLIP STUDIO FORMAT(拡張子:clip)で保存すると、タイムラプスの記録も一緒に保存されます。タイムラプスについては、『CLIP STUDIO TIPS』を参照してください。

 

 

Previous Topic
Next Topic
 

目次

-検索-

戻る