イラスタ・コミスタ3D使いこなし術

[2] 3D積木で遊ぶ

コミスタやイラスタでは、ゲームのポリゴンキャラのような精密な3Dをゼロから作製をする事はできませんが、複数の3Dデータを読み込んで、積木のように組み合わせ、まったく違うデータにしてしまう事ができるのです。

この項目は、実用性はないかもしれません。でも3Dの操作に慣れるためにぜひ遊んでください。

さて、第一回と第二回で学んだあなたはこの積木を自由に組み合わせて、いろいろなものを作る事ができるでしょう。少し子供の頃に帰って、積み木の家や、お城を作ってみてください。


3D積木操作手順

①使用するデータは「第3回用3D素材」フォルダの中の「3d積木」の中にあります。


コミスタユーザーの方は、「3d積木(コミスタ用)フォルダ」の中の「3d積木(コミスタ用).cpg」を開いてください。


イラスタユーザーの方は、「3d積木(イラスタ用).xpg」を開いてください。


②ファイルを開くと3d積木が現れます。


③[ツール]パレットの[3D選択]ツールをクリックします。

コミスタ


イラスタ


④使いたいパーツを直接クリックして選びます。


⑤[3Dマニピュレータ]を使って、好きな位置に移動させたり、回転させたりします。赤青緑の輪で回転、三角マークで移動です。 [3Dマニピュレータ]の使い方を忘れた人は第一回を参照。


POINT
「3Dマニピュレータの使い方」

赤い輪=水平回転
緑の輪=垂直回転
青い輪=左右回転




赤い▲印=上下移動
緑の▲印=左右移動
青い▲印=前後移動


⑥パーツの大きさを変える事もできます。[3Dワークスペースプロパティプロパティ]の[大きさ・パース]の項の[大きさ]スライダーでパーツの大きさを変更します。


⑦パーツ同士が重なったりして、うまくパーツが選べない時は、[3Dワークスペースプロパティ]の一覧から名前クリックで選択します。


⑧使用しないパーツはアイコンをクリックすると隠す事ができます。


⑨パーツが足りなくなったら、[3Dワークスペースプロパティプロパティ] のアイコンをクリックして、[3d積木]→[3d積木パーツ]フォルダの中のバラパーツを読み込みます。


⑩自由にいろんなものを作ってみましょう。