過去のお知らせ
過去のお知らせ一覧CLIP STUDIO PAINT Ver.1.6.3アップデータ公開のお知らせ
CLIP STUDIO PAINT EX/PRO/DEBUT Ver.1.6.3アップデータ(Windows版/Mac OS X版)を10月27日(木)に公開いたしました。CLIP STUDIOもあわせて、Ver.1.6.3にアップデートいたしました。
下記よりアップデータをダウンロードしてご利用ください。体験版をご利用の方もアップデータにより最新バージョンにしていただけます。
CLIP STUDIO PAINT の主な更新内容
Ver.1.6.3では下記の更新をいたしました。すべての更新内容はリリースノートをご覧ください。
ページファイル名を自動で付け直すことができるようになりました 【EX】
[ページ管理]メニューに、[ページファイル名の整列]が追加されました。[ページ管理]ウィンドウで管理しているページに対して、[ページ管理]ウィンドウのページと同じ数字になるように、ファイル名を付け直すことができるようになりました。
※共同作業機能の使用時には、ファイル名を付け直すことはできません。
アニメーションスタンプ(APNG)の書き出しができるようになりました 【EX/PRO/DEBUT】
[アニメーション書き出し]で、APNG形式の書き出しができるようになりました。LINEのアニメーションスタンプなどを作成することができます。
※APNG形式をサポートしているブラウザ「Firefox」等で見るとアニメーションが再生されます。


(c)オカヤマ
同人誌印刷所の設定に pixivFACTORY BOOKS が追加されました 【EX】
[同人誌印刷所]の設定で、「pixivFACTORY BOOKS」を指定できるようになりました。手軽に同人誌が作れるpixivのサービス「pixivFACTORY BOOKS」入稿用のテンプレートを使用して原稿を作成できます。
※1.6.3以前のバージョンをご利用の方の設定にも追加されますが、正式対応はVer.1.6.3からとなります。
タイムラインパレットにレイヤーのサムネイルが表示されるようになりました 【EX】
アニメーションウィンドウのタイムラインパレットに、レイヤーのサムネイルが表示されるようになり、タイムラインの内容やセル切り替えの表示が分かりやすくなりました。パレットメニューで表示設定を変更することができます。
[素材]パレットからCLIP STUDIO ASSETS(素材をさがす)にアクセスできるようになりました 【EX/PRO/DEBUT】
素材をさがすがCLIP STUDIO ASSETSにリニューアルされました。
[素材]パレットに[追加素材をさがす]ボタンが追加され、ボタンを押すとCLIP STUDIOが開き、必要な素材を探すことができます。また、ダウンロードした素材のサムネイルをクリックすると「CLIP STUDIO ASSETS」内の素材詳細画面を表示できます。
その他の改善点
そのほか、ご要望をいただいているいくつかの機能改善を行いました。
- [オートアクション]パレットのメニューに、[オートアクションを別のセットに移動]・[オートアクションを別のセットに複製]が追加されました。選択したオートアクションを、別のオートアクションセットに、移動や複製できます。 【EX/PRO】
- [画像を統合して書き出し]、PSD、PSB形式での[複製を保存]、[一括書き出し]の各ウィンドウで、それぞれ前回の設定を保持するようになりました。 【EX/PRO/DEBUT】
- 選択範囲ランチャーに[切り取り+貼り付け]、[コピー+貼り付け]を追加しました。 【EX/PRO/DEBUT】
- [線幅修正]ツールの[ツールプロパティ]に、[制御点を追加して修正]と[滑らかにする範囲]が追加されました。制御点を追加することで、滑らかに線幅が変更できます。また、[滑らかにする範囲]で、線幅を滑らかにする範囲も調整できます。 【EX/PRO】
- 複数の3D素材を同時に選択できるようになりました。また、複数のパーツを含む3Dオブジェクト素材や親子関係があるLWSファイルの場合、複数のパーツを同時選択できるようになりました。 【EX/PRO/DEBUT】
- 3Dデッサン人形がアニメーションコントローラーで操作できるようになりました。 【EX/PRO/DEBUT】
- 3D素材を読み込んだときに、自動的に光源の設定が有効な状態に切り替わるようになりました。ただし、3Dキャラクター素材を読み込んだ場合は、光源の設定が無効の状態で読み込まれます。 【EX/PRO/DEBUT】
- 3Dレイヤー選択時の[レイヤーのLT変換]ダイアログに、[シーンの大きさで精度を調整]が追加されました。3D素材の大きさに応じて、輪郭線の検出精度を自動的に調整できます。 【EX】
- [素材]パレットの[単色パターン]→[基本]に含まれている素材をキャンバスに貼り付けると、同じ線数のトーンでも表示位置が異なっていましたが、表示位置を揃えるよう修正しました。 【EX/PRO】
- 同人誌印刷所の設定に PICO が追加されました。 【EX】
- 3Dデータに関するいくつかの不具合を修正しました。
その他の修正内容・既知の問題点などは、リリースノートをご覧ください。
CLIP STUDIO および 「素材をさがす(CLIP STUDIO ASSETS)」サービス の主な更新内容
「素材をさがす」を「CLIP STUDIO ASSETS」としてリニューアルしました
「素材をさがす」をリニューアルし、サービス名を「CLIP STUDIO ASSETS」として公開いたしました。トーン、ブラシ、3Dデータなど、作品制作に役立つ素材をこれまで以上に便利に検索・購入・ダウンロードいただけます。
今後、世界中のクリエイター様に向け、よりパワフルで便利なサービスを素早くご提供していくための準備として、プログラムやサーバ設備などを一新しました。
また、約1,000点の3D素材を追加しております。
10月27日のCLIP STUDIO 1.6.3公開後、以前のバージョンのCLIP STUDIOから、ログインの必要なサービスが利用できなくなりました。(各種ソフトウェアの起動、作品管理・素材管理などはご利用いただけます)
大変お手数ですが、CLIP STUDIOの画面に従って最新版へのアップデートをお願いいたします。
検索の高速化・機能向上を行いました
検索アルゴリズムを大幅に改良し、検索結果の表示が従来よりも2倍以上早くなりました。
また全文検索や、同じ種類の人気素材の表示ができるようになり、素材が探しやすくなりました。
ダウンロードがしやすくなりました
マイダウンロードのリストから、ワンクリックで素材を再ダウンロードできるようになりました。
また、WebブラウザでCLIP STUDIO素材の[ダウンロード]をクリックすると、CLIP STUDIOで自動的にダウンロードが始まるようになりました。
スマートフォン等でもご利用いただけます
レスポンシブ対応により、PC、スマートフォン(iOS/Android)、タブレット端末などのデバイスから同じ操作ができます。
外出先からでも「欲しい素材のチェック」や「素材の購入/取得」などができます。
各機能の名称とユーザーインターフェースを刷新しました
各機能の名称とユーザーインターフェースを刷新し、より楽しく使えるようになりました。
主な名称変更:
- 「CLIPPYを使わずに応援」 → 「いいね!」
- 「10 CLIPPYで応援」→ 「ギフト」
- 「お取りおき」 → 「マイリスト」
CLIP STUDIOですべての操作ができるようになりました
従来の「素材をさがす」ではWebブラウザでしか実行できない機能が多くありましたが、CLIP STUDIOからもすべての操作ができるようになりました。
CLIP STUDIOでできるようになった操作:
- 一覧画面からワンクリックでマイリストへ追加/削除
- いいね!(CLIPPYを使わずに応援)
- ギフト(10 CLIPPYで応援)
- 「戻る」/「進む」
コンテンツCLIPPYを「iTunesギフトコード」、「Amazonギフト券」に交換できるようになりました
コンテンツCLIPPYを「iTunesギフトコード」または「Amazonギフト券」に交換できるようになりました。申請すると、すぐに使えるデジタルコードが発行されます。
※ 従来の景品(VJAギフトカードやTab-Mate Controllerなど)への交換は、リニューアル時点で終了いたします。
※ Google Playギフトのラインナップ追加も検討しています。
* Amazon.co.jpは、本プログラムのスポンサーではありません。
* Amazon、Amazon.co.jp およびそのロゴはAmazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。
* iTunesは米国およびその他の国々で登録されているApple Inc.の商標です。
* 当プログラムはApple Inc.またはその関連会社の提供・協賛によるものではありません。
素材の出品時に設定できるGOLD/CLIPPYの上限を変更しました
素材の出品時に設定できるGOLDの上限を10,000 GOLDに、CLIPPYの上限を10,000 CLIPPYに変更しました。従来の上限では公開が難しかった素材も、CLIP STUDIO ASSETSへぜひご出品ください。
無料素材を新規公開すると100 CLIPPYもらえるようになりました(1日1回)
従来、無償素材として素材を公開した場合、特典として50 CLIPPYが進呈されましたが、進呈されるCLIPPYを100 CLIPPYに増やしました。
※CLIPPYのプレゼントは、従来通り1日1回となります。
人気度の基準が統一されました
「人気度」の基準を「ダウンロード数(初回の購入/取得数)」に統一いたしました。
これにより、初期の「素材をさがす」で、異なった基準で人気度が集計されていた素材についても、ダウンロード数で表示されるようになりました。
いいね!の数値が正確な指標で再集計されました
いいね!の数値は「CLIPPYを使わずに応援」の数値を引き継ぎますが、リニューアルに伴い、改めて正確な数値で再集計いたしました。
これにより、リニューアル前に比べて数値が変わっている場合があります。
解説・使用例の表示領域が横に広がりました
モニターの解像度が高くなってきていることや、横スクロールしなければ一部が見えない画像が増えてきたことから、解説・使用例の表示領域を横に広げました。
1枚画像の場合、最大で横940 pxまで等倍で表示されます。また、CLIP STUDIOやWebブラウザのウィンドウサイズにより、最適な大きさにフィッティング表示されます。
画像の並び方により、改行が入ってしまう場合なども稀にあります。この場合は、大変お手数ですが、CLIP STUDIOの「マイアップロード」 > 「編集」からレイアウトを調整してください。
「素材をさがす」で既に公開されている素材や購入/取得履歴について
「素材をさがす」で公開していただいた素材や、購入/取得履歴などは、そのまま有効です。特別な操作も不要です。
※CLIP STUDIOシリーズの素材に加え、従来製品(ComicStudioやIllustStudioなど)の素材についても、そのままご利用いただけます。
ライセンス素材サービスの統合について
「ライセンス素材」サービスで公開されていた3Dキャラクター素材は、CLIP STUDIO ASSETSの[メニュー] > [ライセンス素材]から従来通りご利用いただけます。
■ ライツホルダーの皆さまへ
キャラクターを3D化して委託販売をしてみませんか?
詳しくはsupport@celsys.comまでご連絡ください。
ComicStudio4.0、IllustStudio、POSE STUDIO用素材の種類について
CLIP STUDIOシリーズのファイルフォーマットに合わせ、従来製品の素材に設定された「種類」を下記のように更新・統合しております。
今後も引き続き従来製品の素材をラインナップしていくために更新が必要でした。
従来の種類 | リニューアル後の種類 |
---|---|
3D | 3Dオブジェクト |
画像・ベクター、トーン | 画像素材 |
アクション | オートアクション |
定規 | ツール設定(その他) |
アプリ設定 | ツール設定(その他) |
内容がフキダシに設定されていた素材 | フキダシ |
POSE STUDIO素材で内容が「ポーズ」に設定されていた素材 | ポーズ |
リニューアル後、一時的にご利用いただけなくなった機能について
以下の機能は、本日10月27日のリニューアルにより、一時的にご利用いただけなくなりました。
準備が整い次第、順次公開いたします。
ランキング機能 | リニューアル公開後、順次リリース予定です。 |
---|---|
お気に入り作者機能 | リニューアル公開後、順次リリース予定です。 |
素材に関するあなたへのお知らせ機能 | リニューアル公開後、順次リリース予定です。 素材の削除通知に関しては、マイダウンロード画面で「投稿者削除」「管理者削除」の素材がそれぞれ確認できるようになるため、そちらをご覧ください。 |
リニューアルに伴い、提供を終了した機能について
以下の機能やアプリケーションは、リニューアルに伴い提供を終了させていただきました。
管理人によって削除された素材一覧 | マイダウンロード画面で「投稿者削除」「運営削除」の素材がそれぞれ確認できるようになるため、管理人によって削除された素材一覧の画面を廃止しました。 |
---|---|
タグの評価 |
タグの評価機能を廃止します。リニューアルにあわせて、CLIPPYを取得できるキャンペーンを実施しております(2016年11月9日まで)。 また、GOLD会員にご加入いただくことで、毎月1,500 CLIPPY+αのCLIPPYを取得できます。 |
アップロード日時証明 | すべての素材の詳細画面で「公開日」が表示されるようになりましたため、CLIP素材のアップロード時にのみご利用いただけたアップロード日時証明機能は廃止しました。 |
応援された時に表示するコメント | 今後のアップデートで、双方向に「ありがとう」を伝える機能を実装予定です。 |
CLIP Downloader | CLIP Downloaderの提供を終了いたしました。リニューアル後は、マイダウンロードからワンクリックで再ダウンロードをご活用ください。 |
リニューアル後、優先的にご提供予定の機能について
以下の機能については、今後のアップデートで優先的にご提供する予定です。
- 素材の解像度/色/用途/ジャンル/容量などによる多彩な絞り込み検索
- あいまい検索
- 除外検索
- 付与できるCLIPPY(ギフト)上限の引き上げ
- タグの追加/編集の復活
- 新規に購入・取得した素材を、CLIP STUDIOの起動時に自動ダウンロードする機能
その他の修正内容・既知の問題点などは、リリースノートをご覧ください。