画像変換 | 六角大王Superのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

六角大王Superのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2014/03/19 15:53:09
返信数:7
閲覧数:4057
ID:71531
from takisai さん
2014/03/10 08:30:05
 
開く/読み込み

画像変換

  他の画像から6KTの拡張子の画像に変換できるTOOLはありませんかねいろいろな角度の画像あれば、例えばJPEG GIFなどから6KTに使える画像なのですけど、なぜかというと欲しい素材ないので、お気軽に作れないのかと思うのですけど、手順としてはデジカメで撮影し→6KTに変換するという感じです、自分で書くのはまだ敷居高いのですぐに実現できそうにないので、宜しくお願いします。

----------------------------------------------------
■素材について
素材名:
素材のURL:

■Webブラウザ
InternetExplorer7(   ) InternetExplorer8(   )
InternetExplorer9(   ) InternetExplorer10(   )
Internet Explorer11( ○  ) Firefox(   )
Google Chrome(   ) Safari(   ) その他(   )

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 ( ○  )
Windows 8(   ) Windows 8.1(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   )
MacOS X 10.8(   ) MacOS X 10.9(   ) その他(   )
----------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2014/03/10 10:03:06
6ktは六角大王Superの3Dデータ形式ですが、こちらでお間違いないでしょうか。

JPEGなどの画像ファイルから3Dデータを作成するようなツール、ソフトという事
でしたら、現状ご用意がございません。

ご確認のほど、よろしくお願いいたします。
from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2014/03/10 17:36:42
takisaiさまこんばんは。朧月夜に舞う胡蝶と申します。
横から失礼します。

>他の画像から6KTの拡張子の画像に変換できるTOOLはありませんかね
>いろいろな角度の画像あれば、例えばJPEG GIFなどから6KTに使える画像なのですけど
とのことですが、もうすこし2DCGと3DCGの違いについて勉強された方がよろしいかと思います。
(jpeg形式やgif形式は2DCG(画像)のファイル形式であるのに対して
6kt形式は3DCG(3Dモデル)のファイル形式となります)
2Dと3Dの違いについてはこちらに詳しいですのでご参考までに。

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
また、ずいぶん6kt形式にこだわられているようですが、
3Dを扱うものにとっては6ktなどといったマイナーなファイル形式はほとんど意味の無いものです。
(6kt形式は担当さまが仰られているように六角大王の3Dデータ形式(独自形式)で、
他の3Dソフトなどでこれに対応したものはほとんど存在しません。
これに対し(3Dの場合は)objやlwo、fbxなどが一般に「汎用ファイル形式」と呼ばれ多用されます。
(要するに2DCGで言うところのxpg(イラスタ独自形式)やlip(クリスタ独自形式)とjpegやpngなどとの関係と同じです))

また
イラスタやクリスタは6kt形式にも対応しているため6kt形式の3Dモデルも読み込むことが可能ですが、
objやlwoなどにも対応しているため6ktである必要はほとんどありません

(中には6kt形式で素材投稿されている方もいらっしゃいますが…
正直な話、3Dならobjやlwoなどの方が(他のソフトでも使えるため)ありがたいです)

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
それとjpeg画像(写真)から3Dモデルを作成することのできるソフトについてですが、
Autodesk社の「123D Catch」などいくつか存在するようです。
(ただ、当たり前の話ですが「1枚の写真から3Dモデルを作れる」といったものではなく
アングルの違う写真をかなりの枚数用意する必要があるようです。
また、3D化したあともいろいろと修正しないといけないでしょうから
やはり3Dソフトの知識や技術もある程度は必要になってくるかと思います。
(objで書き出しできるようですので3D化したあとの修正はメタセコやBlenderなど
他のソフトでも行えるかと思います))

123D Catchは無料で使用できますので気になるようでしたら一度使われてみてはいかがでしょうか。
(123D Catchの使い方についてはこちらに詳しいですので参考にしてください)


以上、取り留めの無いことをだらだらと述べてきましたが、
少しでも参考になりましたら幸いです。
それと乱文失礼いたしました。

from
スレ主
takisai
さん
2014/03/12 12:19:00
3DというのはTOOLに何十万円もかかるので、素人がお気軽にためしてみるということにはならないと思いますよ、それに難解だというご指摘が多いので、すぐに活用できそうにもないのではありませんか<3Dを扱うものにとっては6ktなどといったマイナーなファイル形式はほとんど意味の無いものです。それでは実用的で誰でもお気軽に試せるTOOLは存在しているのですか専門的である程度習熟している人でないと、実用的ではないというのでしたら職業とかで活用するレベルの話ではありませんか、例えていうのならデジ゛カメで撮影するには、電源入れてシャ-タボタン押せば、嫌でも貴方の指摘の2Dということで経験なくても誰にでも画像取得できるのではありませんか。



from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2014/03/12 16:42:56
takisaiさまこんにちは。朧月夜に舞う胡蝶です。
前回に引き続き横から失礼します。

>3DというのはTOOLに何十万円もかかるので、素人がお気軽にためしてみるということにはならないと思いますよ
とのことですが、3Dソフトには有名なBlenderをはじめ無料のものもたくさん存在しますよ。
(「3DCG 無料」や「3dsoft free」などで検索してみるといろいろと引っかかるかと思います)

もちろん、「(動画やゲームなどを作るような)仕事で使いたい」ということでしたら
3ds Max」や「Maya」、「Cinema 4D」などの高価なソフトが必要になるのかもしれませんが、
趣味で3Dモデルを作りたいだけでしたら無料のものやもっと安価なものでもよろしいかと思います。
(べつに「お仕事でフリーソフトが使えない(使い物にならない)」と申し上げているわけではありませんが)
一応念のために以下にいくつか無料で使用できるソフトをあげておきますので
気になったものがありましたら試しに一度使われてみるとよろしいかと。

Blender
フリーソフトながら高価な有料のソフトにも負けないほどの機能を持ったソフトです。
骨入れやレンダリングも出来るようですので、これ1本ですべてを賄うことも不可能ではないかと。
(あいにくわたしは使いこなせてませんが^^;)
海外のソフトのため初期状態では全文英語ですが、日本語化することも可能です。
(日本語化の方法についてはご自身でお調べください)

Metasequoia
メタセコは有料のソフトですが、
無料の機能限定版(ライセンス(シリアル)の有無だけでソフト自体は同じ?)が
存在しますので一応あげておきます。
機能限定版ではmqo形式(メタセコ独自形式)でしか保存できませんが、
Blenderに「mqo importerスクリプト」が存在しますし、
3DAce」(無料)がmqoの読み書きに対応しているようですので
これらを使用することで汎用形式に変換することもできるかと思います)

Sculptris
粘土をこねるようにして3Dモデルを作成できるスカルプト系のソフトです。
残念ながら日本語には対応していませんが、操作が簡単ですので特に問題は無いかと。

ngPlant
樹木や花などの作成に特化した3Dソフトで、同種のソフトとして有名な「XFrog」に似た
操作方法を持ったソフトですので、習熟にはXFrog用のチュートリアルが役に立つ…かもしれません。
(残念ながら日本語には対応していませんのでtrial and errorあるのみです)

SketchUp Make
直感的に操作できて非常に使いやすいソフトで、
初めて3Dに挑戦するのでしたらこのソフトが一番お勧めかもしれません。
ただ、無料版のMakeは商用利用不可ですので、そうした目的で使用したい場合は
有料版の「SketchUp Pro」を購入する必要があります。
(ちなみに、わたしが普段こちら(CLIP(素材をさがす))に投稿している3Dモデルも
すべてこれ(ただし無料版のMakeではなくPro版ですが)を使用して作成しています。
(SketchUpで作成→メタセコでリサイズ&テクスチャを貼り付け→lwo形式で書き出し))

・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
それとこれは3Dソフトに限らず絵を描くためのソフトなどでも同じことですが、
やはり使いこなせるようになるためにはいろいろと練習が必要だと思いますよ。
(こちら(CLIP)で3Dモデルの素材を投稿されている方も皆さま
ご自身で使い方を解説しているサイトを参考にしたり
実際にソフトを操作して試行錯誤を繰り返しながら少しずつ使い方を覚えていっているはずです。
(もしかしたら「学校で勉強した」という方もいらっしゃるかもしれませんが))
少なくとも「スイッチを押すだけで望みどおりのものが簡単に作成できる」などという
打ち出の小槌のようなものは誰も持っていません(笑)

(デジカメの場合も「単に写真を撮る」だけでしたら確かに
「電源を入れてシャッターを押すだけ」で済むかもしれませんが、
きちんと絵になる写真を撮るためにはさまざまな技術や知識が必要になるかと思います。
(実際、「デジカメ 撮影テクニック」などで検索してみると
そうした技術などを解説しているサイトがいろいろと引っかかるかと思います))


以上、取り留めの無いことをだらだらと述べてきましたが、
少しでも参考になりましたら幸いです。
それと長文&乱文失礼いたしました。

from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2014/03/13 00:37:54
takisaiさまこんばんは。朧月夜に舞う胡蝶です。

Sculptrisのリンクが正しく張れていませんでしたので再度参上した次第です。
正しいリンクは以下のとおりとなります。

Sculptris
(一応念のためにURLも併記しておきます^^;

http://www.pixologic.com/sculptris/)


以上、中途半端な状態で書き込みしてしまい申し訳ありませんでした。
from
スレ主
takisai
さん
2014/03/19 11:49:55
参考になるご意見ありがとうございます<無料版のMakeは商用利用不可ですので。ここのサイトに素材として掲載するのも駄目なのでしょうかね、無償扱いで掲載すれば公開しても大丈夫なのでしょうか。利用できる時間が表示されますけど、何かに登録しないとフリ-とはなりませんかねプラク゜インとかの利用で拡張できるようなので、フリ-で対応しているのを見つける必要ありそうですね。


from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2014/03/19 15:53:09
takisaiさまこんにちは。朧月夜に舞う胡蝶です。

SketchUp Makeについてですが、利用規約にもありますとおり
>Trimble Navigation Limitedおよび/またはその関連会社(以下「Trimble」)は、
>個人的、世界的、使用料なし、譲渡不可能、および非独占的な、実行可能なソフトウェアのライセンスを
>非商的使用においてのみ付与します。
>非商的使用とは、お客様は、ソフトウェア またはサービスを用いた生産物を販売、賃貸、リース、
>または貸し出すことができないことを意味します。
>お客様が営利組織である場合、またはソフトウェアまたはサービスを営利組織の立場において使用する
>営利組織の従業員である場合、お客様は商業活動に関与しているため、
>ソフトウェアおよびサービスを使用する には、SketchUp Proのライセンスを購入する必要があります。
とのことですからMakeを使用して作成した3Dモデルの配布(投稿)はやめておいた方が賢明かと思います。
(素材の作者ではなくそれをDLして使った方に迷惑がかかる可能性がありますので。
(規約の「商用利用不可」がどこまでの範囲を含むのかについてはよく分かりませんが、
君子危うきに近寄らずとも申しますし))

ただ、以前のバージョンであるSketchUp8でしたら
無料版でも商用利用可能なようですので
必要でしたらこちらを使われてみてもよろしいかと。
(本当はPro版を購入するのが余計なトラブルの元にならず一番安全なんですが…
それとSketchUp8のDLはこちらからどうぞ)

:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:-:+:
あと、SKetchUp無料版はobj形式などの汎用形式での書き出しが出来ませんが、これについては

1.「obj in-out」(無料)や「lwo export-005」(無料)などのプラグインを使用する
 (これらのプラグインで書き出しを行う際はCドライブ直下などに「export」など半角英数の名前
 (複数の単語からなる名前の場合はスペースではなくアンダーバーを使用したほうがいいです)をつけた
 フォルダを作成してそちらに書き出ししたほうがよろしいかと。
 (ユーザー名が半角英数のみで記述(構成)されているならデスクトップなどへの書き出しも可能だと思いますが、
 ファイル名やフォルダ名に漢字やひらがな、カタカナなどの2バイト文字や記号類が含まれていると
 正しく動作しませんので、Cドライブ直下などに書き出し用フォルダを作成して
 そちらに書き出したほうが確実かと思います)
 また、lwo export-005プラグインで書き出しを行うと面がすべて裏返ってしまいますので
 書き出し前に「面を反転」であらかじめ面をすべて裏向けておいた方がよろしいです)

2.「DesignSpark Mechanical」(無料)などの
 skp(SketchUp独自形式)に対応したソフトを使用してobjなどで書き出しする
 (DesignSpark Mechanicalでobj書き出しするとモデルが90度回転してしまうため
 必要なら先にSketchUpの方で回転させておくか、obj書き出ししたあとで
 Blenderやメタセコなどで回転を行ってください。
 (メタセコならobj読み込みの際に「座標軸」を「Bryce」に設定して読み込むことで正しく読めるかと思います))

3.dae形式で書き出しを行い、Blenderでobjに変換(書き出し)する

などの方法で対応できるかと。
(わたしは未だに8のままで2014にアップデート(アップグレード?)していないため分かりませんが、
もし2014で使えないプラグインなどがありましたら申し訳ありません)

あと、SKetchUpの規約などについての不明な点は販売者であるトリンブルなりアルファコックスなりに
ご自身で質問されたほうがよろしいかと思います。
(プラグインについても「sketchup plugin」や「sketchup プラグイン おすすめ」などで検索すると
いろいろと引っかかりますので、ご自身でいいと思うものをお探しください)


以上、取り留めの無いことをだらだらと述べてきましたが、
少しでも参考になりましたら幸いです。
それと長文&乱文失礼いたしました。