塗りつぶしについて | IllustStudioのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

IllustStudioのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2013/10/10 17:10:55
返信数:2
閲覧数:3077
ID:69049
from komaki_1977 さん
2013/10/10 12:47:51
 
パレット

塗りつぶしについて

 
こんにちは、こまきです。
 
塗りつぶしについて質問があります。
 
塗りつぶしたあとの色の変換の方法をなるべく詳しく教えてください。
 
また、塗りつぶしをすると(下塗り+上塗り)ペンの線が消えてしまいます。
設定はあるのでしょうか??
 
また、他の方が書かれている動画を見たのですが、
全選択?で、肌色に全体を塗ってから塗り始めていました。
ほかの部分の塗も違う色で塗り、その上から塗っているものがありました。
 
これは見やすくするためでしょうか?
それとも、重ね塗りの意味があるのでしょうか?(塗りつぶしです)
 
よろしくお願いいたします。

---------------------------------------------------------
■IllustStudio
IllustStudio(  ○) IllustStudioMini(   )
バージョン:
※[ヘルプ]メニュー→[バージョン情報]で確認できます。

■OS
Windows XP(   )  Windows Vista(   )
Windows 7 (  ○)  Windows 8(   ) その他(   )
---------------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/10/10 13:47:29
塗りつぶした後に、別の色に変えたいということでよろしいでしょうか。
その場合は、塗りつぶしを行ったレイヤーを選択して、変更したい色を
カラーパレットで選択し、[編集]メニュー→[特殊な描画]→
[線の色を描画色に変更]をクリックして下さい。

塗りつぶし時にペンの線が消える場合、ペンと同じレイヤーで
塗りつぶしているか、ペンよりも上に塗りつぶしレイヤーを
作成している状態と思われます。

下図のように、彩色レイヤーを線画のレイヤーよりも下に
配置して塗りつぶせば、ペンの描画に影響は与えません。



また、動画でご覧いただいたメイキングですが、イラストの彩色は、
作業する方によって多種多様なため、塗り分け時に使う色についても
それぞれ意図があるかと存じます。

例えば、各パーツの下地をあえて奇抜な色で塗っておき、
その後その下地を参照して改めてきちんとした色で塗ることで、
塗り漏れ防止をするという方もいます。

また、とりあえず下地として何かしら塗っておき、
後は色のバランスなど考慮しつつ後から塗り重ねていって、
最終的に全く異なった色になる、といったケースも
あるかと思われます。

先に述べたとおり、作業者によって彩色のフローは
様々ですので、お客様がご覧になった動画では上記の例と
異なる意図で色を変えているの可能性もあります。
from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2013/10/10 17:10:55
komaki_1977さまこんにちは。朧月夜に舞う胡蝶と申します。
横から失礼します。

>塗りつぶしたあとの色の変換の方法をなるべく詳しく教えてください。
とのことですが、単純に1色ベタ塗りのものを別の色に変えるのであれば
「マジックワンド(同じ色を選択)」などで範囲指定して選択範囲ランチャの「塗りつぶし」を使用する、
新規レイヤ(ラスタレイヤ)を1枚新たに作成してベタ塗りした後で
「下のレイヤにクリッピング」して結合するなどの方法で色を変えることが可能です。

とりあえずわたしが分かる方法について順に説明させていただきますので
お好きな方法で色を変えてみてください。

----------------------------------------------
【1】マジックワンドなどで範囲指定して色を変える方法
マジックワンドや矩形選択などで範囲指定して、その範囲指定された場所を塗りつぶす方法です。
元になる絵などは1色ベタ塗りである必要はなく、すでに着色が終わったものに対しても使用可能です。

1.まずイラスタを立ち上げ、色を変えたいファイルを開きます。
 (以下省略。【2】以降の説明でも同じです)




2.「マジックワンド(同じ色を選択」)」や「矩形選択(形状選択)」、
 「レイヤ」→「レイヤから選択範囲」→「選択範囲の作成」などで範囲指定します。

3.元画像の色を直接変える場合はこのまま選択範囲ランチャの「塗りつぶし」や
 塗りつぶしツールなどを使用して任意の色で塗りつぶしを行います。



 
 元画像とは別レイヤに塗りつぶしを行い、あとで合成モードを変更したい場合は
 (2)の範囲指定が生きている状態で新規レイヤ(ラスタレイヤ)を1枚作成、
 このラスタレイヤに選択範囲ランチャの「塗りつぶし」などで塗りつぶしを行えば完了です。




*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*
【2】フィルタを使用する方法
フィルタの「色相・彩度・明度」や「グラデ彩色」などを使用することでも色を変えることが可能です。

1.「フィルタ」→「明るさ・コントラスト」などの色調補正系フィルタや
 「フィルタ」→「効果」→「グラデ彩色」などから任意のものを選択します。

2.あとは各フィルタごとに表示されるダイアログで適当に数値などを設定して「OK」すれば完了です。
 (「プレビュー」チェックボックスにチェックを入れることでフィルタによる変化の仕方を確認することができますので
 komaki_1977さまがいいと思われる数値に設定してください




上記の例では「マジックワンド(同じ色を選択)」で範囲指定して
別レイヤに自作のグラデ (花色グラデの「(菊苦菜)チコリー」) を使用したあと
「色相・彩度・明度」で色を変えています。

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*
【3】下のレイヤでクリッピングを使用する方法
元画像の上に新規レイヤ(ラスタレイヤ)を作成して任意の色でベタ塗りした後
「下のレイヤでクリッピング」でクリッピングして結合する方法です。

1.新規レイヤ(ラスタレイヤ)を1枚作成、
 塗りつぶしツールなどを使用して任意の色でベタ塗りします。

2.「レイヤ」→「下のレイヤにクリッピング」を選択します。

3.あとはこの両者 (元画像レイヤとベタ塗りレイヤ) を「下のレイヤに結合」などで結合すれば完了です。

それと上記説明の(1)と(2)は逆になっても構いません。
(先にクリッピングしておいた方が変化の仕方が分かりやすくていいかもしれませんね)
また、ラスタレイヤに対して使用可能なものは全て使用可能ですので、
トーンを貼り付ける、グラデツールを使用する、ペンツールや水彩ツールを使用するといったことも可能です。




上記は自作のトーンを貼り付けて「下のレイヤでクリッピング」してみた例です。

*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*:;;;:*†*
【4】レイヤカラーを使用する方法
レイヤプロパティの「レイヤカラーを使用する」で色を変える方法です。
ただ、この方法は「カラー(32bit)」のレイヤに対しては使用できませんので
あらかじめ別の表現色に変えておく必要があります。

1.「レイヤ」→「レイヤの変換」を選択して「レイヤの変換」ダイアログを表示します。

2.「表現色」を「グレー(8bit)」など「カラー(32bit)」以外のものに変更して「OK」します。

3.「パレット」→「レイヤプロパティ」を選択、「レイヤカラーを使用する」にチェックを入れます。

4.あとは「メインカラー」や「サブカラー」を任意の色に変更すれば完了です。




----------------------------------------------

あと、説明はいたしませんが、色を変えたいレイヤの透明部分をロック
(「レイヤ」→「レイヤの設定」→「透明部分をロック」) して塗りつぶしツールを使用するなどの方法でも
色を変えることが可能かと思いますので、そうした方法も一度お試しになられてもよろしいかと。
(わたしはこの方法、あまり好きではありませんので「下のレイヤにクリッピング」ばかり使っていますが^^;)


以上、取り留めのないことをだらだらと述べてきましたが、
少しでも参考になりましたら幸いです。
それと乱文失礼いたしました。