「アナログ原稿の取り込み」方法に関する質問 | ComicStudioのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

ComicStudioのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2017/03/24 01:17:19
返信数:6
閲覧数:1979
ID:92627
from 用宗四朗 さん
2017/03/20 22:51:00
 
読み込み

「アナログ原稿の取り込み」方法に関する質問

  度々質問して本当に申し訳ありません
もうすでに数ページアナログ原稿取り込みをやっているのですが
これが結構 面倒で大変な作業でありまして「もし 間違った手順で取り込んでいたとしたら…」と
不安に苛まれるようになってしまいました
また最初からやり直し などとゆう目も当てられない事態だけはどうしても避けたいので
今更ですが質問というか確認をさせてください

まず自分は
・水色の下書きにペン入れをしています
・水色の下書きは大事なところ以外消していません(70%は残ったままです)
・用紙はB4であります

①コミスタに自作の原稿用紙を用意する(開く)
②スキャン設定[カラー]でスキャンする(自分場合:600×600pdi/256色カラー)
※普通は[600dpi/グレースケール(8bit)]スキャンすべきですが
それだと水色が出てしまうそうなので こうしています
③ここで本来なら[処理選択]とゆう表示が出て[通常]を選ぶらしいのですが
自分の画面上には表示されません???
④プロパティが出て[位置調整](これはピッタリ一致します)
次の[画像調整](読み込み先レイヤー設定)ですが
これは(表現色:グレー(8bit)/減色方法:閾値/解像度:600dpi/属性:仕上げ)で読み込みます
※これは読み込んだ後も[プロパティ]パレットから何度でもを調整できるからです
⑥しかし このままではゴミ取りが出来ないそうなので[レイヤー]→[レイヤーの変換]を選択し
表現色:白黒(2bit)/解像度:600dpi/属性:仕上げ/元のレイヤーを残すにチェック)に変更します
⑦ゴミ取りにかかるため⑥[白黒(2bit)]レイヤーを複製する ※後でゴミ取りで削り過ぎた個所確認のため
⑧で ゴミ取り開始 ※これ以降⑦の複製レイヤーを主原稿として作業する



以上 どこかおかしな点/間違っている点 若しくはもっと効率的にできる点などありますでしょうか?

自分が気になる点・不安要因としましては>
●これは以前にも質問したのですが カラー(256色カラー/1677万色カラー)のどちらでスキャンすべきか?
前回は「解らない」とのご回答でしたが 長年の勘(個人的見解)により「多分 コッチじゃね」的にでも良いので
お答えいただけるとありがたいです ※勿論 無理ならスル―で構いません 
●③の[処理選択]表示が出ないこと
●⑤の閾値調整レイヤーは 後の作業後ずっと残しておかなくてはならないのでしょうか?⑥も同様で
ゴミ取りや修正が終わった段階までは必要ですが その後も残しておくべきでしょうか?
●閾値はページごとに違っていてもよいのか(例えば1pは閾値100、2pは90とか
●原稿を見る際 どの倍率で見て調整・作業するのが正しいのか?
どの倍率の作画が完成原稿として読者の目に晒されるのでしょうか?(例えば 細かい線で表現した陰などが
小さい倍率だとベタに/大きい倍率だと ちゃんと線で表示されるという問題)

問がだらだらと長くなってしまい申し訳ありません
お時間がある時で良いのでお答・アドバイスいただけるとありがたいです
よろしくお願いします





------------------------------------------------------------
■ComicStudio
ComicStudioEX(   ) ComicStudioPro( ○  )
ComicStudioMini(   ) ComicStudioDebut(   )
バージョン:
※Windowsは、[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。
※MacOSXは、[ComicStudio(各グレード)]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista( ○  ) Windows 7 (   )
Windows 8(   ) Windows 8.1(   ) Windows 10(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   )
MacOS X 10.8(   ) MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   )
MacOS X 10.11(   ) mac OS 10.12(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2017/03/21 09:52:00
お問い合わせいただき、ありがとうございます。

ご申告のスキャン手順で問題ございません。

>●③の[処理選択]表示が出ないこと

ComicStudioの「ファイル」メニュー>「読み込み」>「スキャン」から画像を読み込むと、
以下の「処理選択」画面が表示されますが、こちらのウィンドウが表示されないご状況で
よろしいでしょうか。



その場合は、ウィンドウが画面枠外に表示されてしまっている可能性があります。

以下の手順にて、初期化起動を行い、改善されるかご確認ください。

■初期化起動について
1.ComicStudio 4.0を起動されている場合は、一旦終了します。

2.[Shift]キーを押しながら、デスクトップ上のComicStudio 4.0のショート
  カットまたはアプリケーション本体をダブルクリックします。

3.メッセージダイアログ「初期設定をクリアして起動しますか?」が表示
  されますので、[はい]ボタンをクリックします。

4.[初期化起動]ダイアログが表示されますので、[その他]のチェック
  ボックスを有効にし、[OK]ボタンをクリックします。

5.ComicStudio 4.0が起動します。

>●⑤の閾値調整レイヤーは 後の作業後ずっと残しておかなくてはならないのでしょうか?⑥も同様で
ゴミ取りや修正が終わった段階までは必要ですが その後も残しておくべきでしょうか?

⑤、⑥のレイヤーは、ゴミ取りの完了したレイヤーを作成された後は不要になるレイヤーかと思われます。
削除していただいて問題ございません。

>●閾値はページごとに違っていてもよいのか(例えば1pは閾値100、2pは90とか)

ページごとに閾値が異なっていても問題ございません。

>●原稿を見る際 どの倍率で見て調整・作業するのが正しいのか?

モニター上でキャンバスを実際の印刷サイズと同じサイズで表示させる場合は、
「ウィンドウ」メニューから「印刷サイズ」をクリックし、画面の指示に従って
表示倍率設定を行うことで、「印刷サイズ」表示を行うことが可能です。

ComicStudioは、縮小プレビュー表示した際の表示結果が実際の描画内容とは異なって
見える場合がございますため、実際の描画内容を確認する場合は、表示倍率を100%にして
ご覧いただけますよう、お願いしております。

デジタル画像全般に共通する事項となりますが、実際の印刷物と同じサイズで表示させるには、
超高解像度のモニターが必要となります。

しかしながら、印刷物と同じサイズで表示できるようなモニターは、一般に販売されておりません。

ComicStudioで作成した原稿がどのように印刷されるのか確認される場合は、
レーザープリンターなどで実際に印刷して、結果をご確認いただくのがよろしいかと思います。

よろしくお願いいたします。
from
スレ主
用宗四朗
さん
2017/03/21 16:46:25
ご回答 誠にありがとうございます
おかげで不安が解消しました


ただ[処理選択]で通常か2DLTを選択しないと後にどんな影響があるのか気になります
致命的な何かがあるのでしょうか?

とにかく早速[初期化起動]の件 やってみます
ただ その初期化をした場合原稿等には影響など無いのでしょうか?
その点だけ念の為お聞かせ下さい


後 追加の質問なのですが

・『閾値』についてなのですが
「127」が基準となってますが これは「平均的にこれが最良値」的な意味なのでしょうか?
自分の場合127だと線が細くなり 絵の一部に掠れが出ます
ネット上の「閾値」関連の解説なども見てみたら140~150などの数値も見受けられましたが
自分の場合150などとゆう数値では線が掠れまくって 真っ白い画面に等しくなってしまいます
自分は だいたい100~80前後の間でやっているのですが これは特に極端な数字とかではないですかね?
人それぞれ環境も設備も違うので 一概にどれが正しいとか言い切れないのは分かってはいるのですが
何かその点アドバイスが有りましたら よろしくお願いします

・『閾値』についてもう一点
一枚の原稿の中には「太く(濃く)描いた絵(人物のアップ/荒々しい流線など)」と
「細く(薄く)描いた絵(影線/遠くの人物・建物・小物など)」が混ざっています
この場合 太い(濃い)線の方に合わせて「閾値を上げる(線を細くする)」と細く(薄い)線の方は掠れてしまいます
細い線の方に合わせて「閾値を下げる」と太い方は線が重なってベタのようになってしまいます
常にそうだというわけではなく 中にはそういう個所もあるので困っております
そうゆう場合どちらかというと どちらに基準を合わせた方が賢明でしょうか?
(※自分は 線が掠れてしまっては意味が無いのでベタっぽくなっても太い方に泣いてもらっていますが…)

例えばなのですが 一枚の原稿上で「選択」などのツールを使って
一コマ々(指定した部分々)で別々に閾値の値を変えて表示させる方法などはないでしょうか?
もしそんな裏技的な方法でもありましたら 是非お教え下さい


from
CLIP
サポート担当
さん
2017/03/21 18:28:10
ご返信いただき、ありがとうございます。

「2DLT」はデジタルカメラで撮影した写真や画像データを読み込み、
線画とトーンに自動変換する機能です。

漫画の線画を読み込む際に「2DLT」は使用しません。

初期化起動で「その他」の項目を初期化するとキャンバスのインターフェースや
環境設定、筆圧検知レベルなどが初期化されます。

作成している作品に影響はございませんのでご安心ください。

閾値の設定は、線の太さや線の濃さによって適した数値は異なります。
どの数値に設定するのが良いかは、お客様によって大きく異なる為
特定の数値をご案内申し上げるのは難しい状況です。

お客様のお好みの数値にご設定ください。

>例えばなのですが 一枚の原稿上で「選択」などのツールを使って
>一コマ々(指定した部分々)で別々に閾値の値を変えて表示させる方法などはないでしょうか?
>もしそんな裏技的な方法でもありましたら 是非お教え下さい

選択ツールで選択した範囲の閾値を調整する場合は、「フィルタ」メニューの
「画像補正」の中にある「2値化」をクリックしてください。

選択範囲内の閾値を変更することが出来ます。

よろしくお願いいたします。
from
スレ主
用宗四朗
さん
2017/03/22 18:51:59
初期化起動を試してみたのですが「処理選択」画面が表示されませんでした
何か別の方法があったらお教え下さい
from
CLIP
サポート担当
さん
2017/03/23 15:32:42
ご返信いただき、ありがとうございます。
また、ご案内に一部誤りがありましたので、訂正させていただきます。

「処理選択」画面については、ComicStudioEXをご使用の場合にのみ
表示される機能になるため、ComicStudioProをお使いの場合には、
こちらの画面は表示されません。

※「2DLT」機能についても、ComicStudioEXでのみご使用いただける
 機能になります。

こちら確認が不足しており、申し訳ございませんでした。

現在ご使用のComicStudioProの環境にて「処理選択」画面が表示
されない点については、正常な動作となりますので、このまま
ご使用いただければと存じます。

お手数ですが、ご確認いただきますようよろしくお願いいたします。
from
スレ主
用宗四朗
さん
2017/03/24 01:17:19
了解いたしました
つまりComicStudioProにおいては気にすることなく
そのまま作業しても問題ないとゆう事なのですね

ご回答 誠にありがとうございました