「コマ枠をラスタライズ」した後、枠線にアンエリが表示されるよ? | ComicStudioの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


ComicStudioの要望・不具合ボード

更新日:2010/06/03 11:58:37
反対数:0
賛成数:0
返信数:7
閲覧数:1020
ID:14276
from 利用者 さん
2010/05/31 03:43:43
 
選択/編集

「コマ枠をラスタライズ」した後、枠線にアンエリが表示されるよ?

  「コマ枠をラスタライズ」を実行した後に、画面上で表示されてる線にアンエリが表示されます。

最初は画面表示の拡大縮小の比率の問題かと思いましたが、800%拡大にしてもアンエリが表示されてます(100%以下の縮小表示比率でも同様です)。しかし実際にはレイヤー自体が「黒白(2bit)」に変換されてるので、本来の画像DATAは2値化された枠線です。PSDなどに書き出して確認して見ると、ちゃんとアンエリ無しの綺麗な枠線になっています。

単純に画面表示のバグなら実害は無いのですが。マジックワンド等で選択範囲を取る時には、しっかりとアンエリ部分が認識されています。従ってコマ枠をラスタライズした後だと、うまく選択範囲を取る事が出来ません。数値設定などを弄れば解決出来る場合もありますが、無駄な手間が生じてイライラします。早急に改善をお願いします。

一応、「コマ枠をラスタライズ」を行った時のみに起こる現象の様です?同じ様なレイヤー変換処理でも、ベクターレイヤーをラスタライズした時などには起こりません。

>WindowsXP(SP3), CS_EX_4.52
賛成数:0   反対数:0   
from
CLIP
サポート担当
さん
2010/05/31 19:30:14
【ComicStudio テクニカルインフォメーション管理人より】

ご報告いただきありがとうございます。

こちらでご記入いただいた現象について確認を進めております。
お待ちください。

from
CLIP
サポート担当
さん
2010/06/01 19:04:52
【ComicStudio テクニカルインフォメーション管理人より】

ご報告いただきありがとうございます。

本件文中の「アンエリ」とは「アンチエイリアス」のことでしょうか。
こちらでComicStudio Ver.4.5.2で確認を行いましたが、同様の現象を確認できません。
お客様にはお手数ですが、詳細を伺いたいため下記のフォームよりお問い合わせください。

■宛先  :tech@celsys.co.jp
タイトル:「コマ枠をラスタライズした後、枠線にアンチエイリアスが表示されます」
また、以下の内容についてもご記入ください。

・作品データの解像度について
・コマ枠は枠線定規レイヤーを作成して[レイヤーの変換]で作成されていますか。
・「レイヤーの変換」を選択している場合の詳細な設定をお知らせください。
・コマフォルダを開閉した際に、枠線の表示状態が変化したり、[マジックワンド]ツール
 で選択した際に、選択範囲が変化するでしょうか。
・ご使用のコンピュータについて
 ComicStudioのインストールフォルダ:
 PCメーカー:
 PC型番:
 CPU:
 メモリ:
 ハードディスク総容量と空き容量:
 物理メモリの割り当てサイズ (アプリケーションへの割り当て):
・コマ枠を作成された時の[レイヤー]パレットのスクリーンショット
・「コマ枠をラスタライズ」した後の枠線画像のスクリーンショット

なお、スクリーンショットはキーボードの[PrintScreen]キーまたは[PrtScr]
キーを押すことで取得できます。
このままでは画像ファイルとして保存されないので、OS付属の「ペイント」
などを開きコピー&ペーストを行ってください。
また、画像サイズは全画面で結構です。

※お送りいただいたデータは不出管理させていただき、データ検証など完了次第、
 速やかにローカル及びサーバー上からも削除させていただきます。

お手数ですがよろしくお願いします。

管理番号:0000000_D
from
スレ主
利用者
さん
2010/06/02 04:10:17
原因が分りました。
「短形ツール」で「コマを作成」オプションをチェックして「コマフォルダ」を作成し。それをラスタライズすると「アンチエイリアス」が表示されます。しかしコマフォルダを展開すると「黒白2値化」された状態で表示され、選択範囲などもきちんと取れます。再びコマフォルダを閉じるとアンエリも再表示され、マジックワンドなどでは余分なアンエリに邪魔されて、枠線いっぱいに選択範囲を作る事が出来なくなります。

ご指摘の「正規の手段?」でコマ枠を作った時には何も起こりません。

コミスタを使って漫画を描くのは“早く描くため”ですので。ご指導の「正規の手段」では手間が多く。クリックしたら即、コマフォルダを作成していってくれないと困ります。最終的にコマ枠線を作成する事に関しては同じはずなので、「短形ツール」を使用した時のみこの様な現象が起こるというのは、やはり仕様ではなくバグの部類だと思われますので、一刻も早い改善修正をお願いします。
from
スレ主
利用者
さん
2010/06/02 19:55:07
コマフォルダを閉じるとレイヤーが表示されなくなる問題
http://faq.celsys.co.jp/modules/newbb/viewtopic.php?forum=1&topic_id=1076&terms=%A5%B3%A5%DE%A5%D5%A5%A9%A5%EB%A5%C0&addterms=OR&post_id=3177#forumpost3177
もそうですが、矩形ツールで作成したコマフォルダは不具合が多いと思います。
from
CLIP
サポート担当
さん
2010/06/02 20:07:31
【ComicStudio テクニカルインフォメーション管理人より】

ご連絡ありがとうございます。

ComicStudioでは、高速に処理を行うため、コマフォルダを閉じた状態では
解像度を落として表示しています。
そのためこの現象が発生いたします。
(※コマフォルダを開くと解像度の圧縮を解除され、2値化された状態で
枠線が表示されます。)

アンチエイリアスを除いて選択範囲を作成する場合は、お手数ですが以下の
手順を行ってください。

1.[マジックワンド]ツールなどの選択範囲作成ツールを選択し、[ツールオプション]
  パレットを表示します。
2.[領域]タブにある[領域を拡縮]を有効にして、[もっとも濃いピクセルまで
  拡張]ボタンを押し下げた状態にします。

管理番号:0000000_C
from
スレ主
利用者
さん
2010/06/03 03:31:33
>お手数ですが以下の手順を行って~
だから最初のスレ立ての時点で「数値設定などを弄れば解決出来る場合もありますが、無駄な手間が生じてイライラします」って書いてるのは読んでいませんか?

もしかしてこの「ComicStudio テクニカルインフォメーション」という部署はインドの下請け企業で。ここの書き込みは「日本語→英語→オラン語→スワヒリ語→ヒンディー語」とかに自動変換されて読んでいるのかな?だったら仕方ないですね…。

そもそも大前提として、最終的な結果として同じ「コマフォルダ」と言う物を作成する仕様なのに。それを全く同じコマンドで処理した時の結果が違うのは明らかに不具合では無いのか?~という問題提起だったんですが。

#catches the wind with a net...
from
CLIP
サポート担当
さん
2010/06/03 11:58:37
【ComicStudio テクニカルインフォメーション管理人より】

ご案内に説明不足の点があり申し訳ございません。

ご報告いただいた件については、現在仕様となりますが、ご要望として、
今後の開発の参考とさせていただきます。

管理番号:0014754_A

2019年11月28日に本サービスの投稿受付は終了いたしました。「CLIP STUDIO SUPPORT」をご利用ください。

よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合