モノクロ二階調出力でのトーン濃度 | ComicStudioの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


ComicStudioの要望・不具合ボード

更新日:2013/10/15 23:15:33
反対数:0
賛成数:0
返信数:11
閲覧数:5309
ID:67826
from きゅま さん
2013/07/22 22:28:37
 
レイヤー

モノクロ二階調出力でのトーン濃度

 
モノクロ二階調での出力はレイヤーの不透明度が無視されるようですが、
濃いトーンやラスターレイヤーの見た目を薄くするべく濃度を100%以下にするには
グレースケールでの出力以外ないのでしょうか。
 
グレースケールで印刷すると、
ファイル上では見えないドットのような点が散見され使用できないと出版社から言われたため、
モノクロ二階調での出力をせざるを得ない状況です。
 
ご回答宜しくお願いします。
 

------------------------------------------------------------
■ComicStudio
ComicStudioEX(   ) ComicStudioPro( ○ )
ComicStudioMini(   ) ComicStudioDebut(   )
バージョン:
※[ヘルプ]メニュー→[バージョン情報]で確認できます。

■OS
Windows XP(   )  Windows Vista(   )
Windows 7 ( ○ )  Windows 8(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   )
MacOS X 10.7(   ) MacOS X 10.8(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
賛成数:0   反対数:0   
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/07/23 09:06:05
ComicStudioでトーンレイヤーの不透明度を下げると、網点自体が薄くなります。



モノクロ二階調は、白と黒で表現しておりますので、不透明度を下げた場合は、
濃度に応じて黒か白に振り分けられます。

トーンを薄くしたい場合は、網点のサイズを小さくする必要があります。
網点トーンであれば、トーンのプロパティパレットにて濃度を調整してください。

ラスターレイヤーや柄トーンの場合は、一度表示状態を網点からグレーに変えてから
レイヤーの不透明度を下げ、新規グレーレイヤーを作成して統合すると、
不透明度が100%になりますので、その状態でトーン化してみてください。
網点がグレーではなく、きちんと黒の状態になります。

なお、CLIP STUDIO PAINTは、レイヤーの不透明を下げるだけで、
トーンの濃度が下がるようになっております。

お客さまは、ComicStudioをお持ちですので、こちらのサイトの手順にて、
CLIPサイトにComicStudioのシリアルナンバー登録と優待お申込みの
お手続きをいただくことで、無償でダウンロード版を提供しております。
 ※無償提供は、2013年10月31日 12:00迄の予定です。

CLIP STUDIO PAINTの方が濃淡をつけやすくなりますので、よろしければ、
お試しください。

from
スレ主
きゅま
さん
2013/07/23 17:41:46
ご回答ありがとうございました。
 
理屈はちょっと理解できないのですが、
ご紹介頂いた方法で柄・背景トーンを黒い網点で薄くする事ができました。
 
>ラスターレイヤーや柄トーンの場合は、一度表示状態を網点からグレーに変えてから
 
これについて、表示状態をグレーに変えず編点のままで試したところ、
同じ結果が得られるようなのですが、問題ありませんでしょうか。
 
 
これとは別に、コミスタ上での柄・背景トーンの表示について、
常に印刷時に近い状態で視認したいのですが、
ナビゲータで30.0%以上に表示すると、恐らく印刷時に近い網点のよく見える状態で表示され、
25.0%以下を境に写真のような明らかに別の表示に変化してしまいます。
これを常に30.0%以上と同じ状態で表示させておく事はできないのでしょうか。
 
また、区別しやすくするため背景トーンのみを該当するコマフォルダ内に収納しているのですが、
フォルダを閉じた状態では上記の拡縮率に関わらず常に写真のような表示になってしまうため、
いちいち開いた状態で確認しています。
柄・背景トーンは本来コマフォルダに収納すべきではないのでしょうか。
 
ご回答宜しくお願いします。
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/07/23 19:26:36
ご確認をいただき、ありがとうございます。

網点の状態に問題が無いようであれば、表示状態をグレーに変えずに
行っていただいても大丈夫です。
理屈としましては、不透明度が100%以外だとどうしても網点の色自体が
薄くなってしまうため、不透明度を下げて色を薄めた上で、別のレイヤーと
結合することで不透明度を100%にさせているという形になります。


追記いただいたトーンの表示について、表示倍率が低い場合には、
ご申告通りグレーで表示されます。

また、コマフォルダに入れているトーンのプレビューについては、
コマフォルダの表現色に依存されます。
コマフォルダレイヤーを選択した際に、プロパティで表現色が
[グレー]や[カラー]になっている場合は、ご申告通りコマフォルダ内の
トーンのプレビューがグレーになります。

恐れ入りますが、コマフォルダのプレビュー色をあとから変えられないため、
枠線定規からコマフォルダを作成されている場合は、コマフォルダに変換
する際に[黒白]を選択してください。



プレビューが黒白になっていれば、柄などのトーンを入れてコマフォルダを閉じた際、
表示倍率に関わらず網点で表示されます。

また、図形ツールなどでコマフォルダを作っている場合、
ページの基本表現色が[カラー]だと、やはりトーンがグレー状態で
プレビューされてしまうので、基本表現色を[モノクロ]にしてください。

基本表現色は[トンボ・基本枠]のプロパティで変更できます。



お手数ですが、ご確認をお願いいたします。

from
スレ主
きゅま
さん
2013/07/24 01:06:16
ありがとうございます。大変よく分かりました。
 
既存の原稿ファイルでコマフォルダのプロパティを確認した所、
コマ毎に「カラー32bit」と「黒白2bit」のものが混在していました。
 
私の場合、デフォルトは全て「黒白」のため問題ないはずだと思うのですが、
コマフォルダ内に「テキストレイヤー」を1つ以上作り表示したままフォルダを閉じると
なぜか「カラー」に切り替わり、全て非表示にしてからフォルダを閉じると「黒白」、
と表現色が切り替わる事がわかりました。
 
同フォルダ内のトーンやラスターレイヤーは無関係のようなので常に表示させた状態です。
 
例ですが、原稿ファイル30.0%以上の表示状態で、
ある閉じたコマフォルダ内にテキストレイヤーと背景トーンを全て表示している場合、
背景トーンはグレースケールで写真のように表示され、
フォルダを開くと黒白の網点表示に切り替わります。
このときコマフォルダの表現色は「カラー」です。
 
そしてテキストレイヤーのみ全て非表示にして再びフォルダを閉じると、
背景トーンの表示は網点のままで、表現色がデフォルトの「黒白」に切り替わります。
 
デフォルトのコマ内に新規のテキストレイヤーを作っても、
表現色が自動的に「黒白→カラー」と切り替わるのですが、これはなぜなのでしょうか。
 
現状は、コマフォルダから背景トーンのみを外に出す事で
グレースケール表示を避ける事にしたのですが、非常に管理にしにくく不便なため、
今後、新規ページをテンプレート登録し、常にコマフォルダの表現色を「黒白」にさせ、
30%未満の縮小表示以外でグレースケール表示にならないようにする手順を教えて下さい。
 
使用するページファイルは、付属の8コマ枠線素材をドラッグしてコマフォルダを作り、
テンプレート登録しただけのシンプルな設定です。
 
長くなってしまいましたが、ご回答宜しくお願いします。
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/07/24 11:04:56
付属の枠線素材でコマを作成した場合は、フキダシレイヤーがある状態で、
フキダシレイヤーを表示状態にすると、コマフォルダを閉じた際のプレビューの
解像度は、ご報告いただきました通り、カラーになります。

なお、コマフォルダにて、[プレビューの解像度と表現色を指定する]を有効にし、
[白黒(2bit)]を指定しておりましたら、フキダシレイヤーがあってもプレビューの
解像度は、[白黒(2bit)]になります。

試しに、新規に原稿を作成し、コマフォルダの作成方法を、枠線定規レイヤーを
作成し「枠線定規の変換」にて[プレビューの解像度と表現色を指定する]の
チェックを有効にし[白黒(2bit)]にした際の動作をご確認頂けますようお願いします。

お手数ではございますが、よろしくお願いいたします。
from
スレ主
きゅま
さん
2013/07/24 17:00:27
付属の枠線定規で作成したコマフォルダにあるテキストレイヤーを表示状態にすると
表現色を黒白にはできない、という事ですね。
 
コマを自作するしかないようですが、
現状の付属の枠線定規と全く同じ設定のコマを作りたく、
ルーラー表示とグリッドレイヤーで視認はできるのですが、
付属の枠線定規の「辺の間隔(mm)」はどこで確認できるのでしょうか。
 
私は自作のコマを使用した事がないため、環境設定の「辺の間隔」はデフォルトのままです。
 
宜しくお願いします。
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/07/24 17:43:09
付属の枠線素材のコマの間隔を表示する方法はありませんので、
数値を確認するには、すでにお試しいただいているようにルーラーや
グリッドでご確認をお願いします。

お手数ですが、よろしくお願いします。
from
スレ主
きゅま
さん
2013/10/14 22:13:14
改めて確認なのですが、レイヤーの不透明度を下げた後、
「モノクロ出力時レイヤーの不透明度をトーンの濃度に反映する」
にチェックを入れ、モノクロ二階調出力をしても反映されず
100%濃度になるのはなぜでしょうか。
 
 
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/10/15 09:53:21
モノクロ2階調という形式の中にはグレーは存在することが
出来ないため、あくまでも100%の黒色のみでグレーの疑似表現を
する必要があります。

「モノクロ出力時レイヤーの不透明度をトーンの濃度に反映する」とは、
不透明度に応じてトーンの網点のサイズを小さくすることで、
薄い色に見せる処理でございます。
そのため、トーンの網点の色自体は黒100%のままです。

実際のマンガなどをご覧いただくとわかりやすいかと思いますが、
トーンの網点のサイズが大きいと色が濃く見え、点が小さいと色が
薄く見えます。


from
スレ主
きゅま
さん
2013/10/15 19:21:21
失礼しました。
 
「モノクロ出力時レイヤーの不透明度をトーンの濃度に反映する」
にチェックを入れ、各トーンを不透明度60%以下まで下げ出力しても、
TIFFファイル上では見た目に不透明度100%の基の状態で濃度が変わっておらず、
全く薄くなっていないのはなぜでしょうか。
 
 
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/10/15 23:15:33
TIFFファイル上で確認をされ、濃度が変わっていないと頂きましたが、変わっていない
という確認は、ComicStudioで元の作品を開きその表示と、出力されたTIFFファイルを
何らかのソフト等で開いて、同じ表示倍率でモニタ上に表示させて確認したという事
でしょうか。
そうではなく実際に印刷をして確認されましたでしょうか。

こちらでも同じ状態で確認させていただければと思いますので、濃度が変わっていない
と確認された方法と、出力元のComicStudioのページファイル、また、「モノクロ出力時
レイヤーの不透明度をトーンの濃度に反映する」にチェックを入れて、出力をされた
TIFFファイルを、以下のデータ便サービスでファイルをアップロードしていただき、
ファイルのダウンロード用のURLをメールにてお知らせください。

■データ便

[ライトプラン]をご利用ください。
100MBまでのデータを無料で送信することができます。

1.[・データ便]が選ばれていることをご確認の上、[ファイルの選択]にファイルを
  ドラッグ&ドロップするとデータのアイコンが表示されます。
  同じ操作で複数のファイルを追加することもできます。
  有効期限、パスワード設定、ダウンロード通知はそのままでご利用ください。

2.[利用規約に同意する]チェックボックスを有効にして[アップロード]ボタンを
  クリックすると、データのアップロードが開始されます。
  データの量、ネットワーク回線の状態によってお時間がかかることがありますが、
  アップロード中 はそのままお待ちください。

3.「ファイルアップロード完了]メッセージが表示されたら[URL取得画面へ]ボタンを
  クリックします。

4.「ダウンロードURL」欄にお客様がアップロードしたデータ専用のダウンロードURL
  が表示されますので、[COPY]ボタンをクリックして、以下の宛先までメールにて
  送信してください。
  [短縮URLの発行]から[作成]ボタンをクリックすると、短縮されてメールなどに貼り
  付けやすいアドレスに変換することもできます。

  宛先
  ・セルシスユーザーサポート
  ・tech@celsys.co.jp
  ・「問い合わせ:67826」と記載をお願いします。

  ※お送りいただいたデータは不出管理させていただき、データ検証など完了次第、
   速やかにローカル及びサーバー上からも削除いたします。

お手数ですが、よろしくお願いいたします。

2019年11月28日に本サービスの投稿受付は終了いたしました。「CLIP STUDIO SUPPORT」をご利用ください。

よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合