パース定規のコピー | CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2013/09/10 18:06:25
返信数:3
閲覧数:11322
ID:68620
from "K" さん
2013/09/09 15:25:11
 
描画

パース定規のコピー

  パース定規の複製はどうしたらよいのでしょうか。

例えば街並みや乱雑な室内のように、「アイレベルは同一でも置いてある角度が異なる物体が大量にある」ような場合です。
煩雑さを避けるため、実際に描画するレイヤーは1枚とします。

ComicStudioの作業では、定規レイヤーに2点、あるいは3点パース定規を作成し、そのレイヤーを必要なだけ複製して、アイレベルは固定したままそれぞれに変更を加えていました。

CLIP STUDIOでレイヤーにある定規のアイコンを他のレイヤーにドラッグしても、一つの定規が移動するだけですので、元のパースも残しておきたい場合、変更を加えることができません。しかも角度が違う物体の数だけ描画レイヤーが増えていきます。

一つ一つ新たに、アイレベルを合わせたパース定規を作成していくしかないのでしょうか。アイレベル自体に角度がついているパースもあり、それも大変です。

ユーザーガイドを参照しても、パース定規の複製についてはわかりませんでした。
どうかご助力をお願いします。





------------------------------------------------------------
■バージョン:
※[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。

■グレード
DEBUT(   ) PRO(   ) EX( ○ )

■OS
Windows XP(   )  Windows Vista(   )
Windows 7 ( ○ )  Windows 8(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   )
MacOS X 10.7(   ) MacOS X 10.8(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2013/09/09 18:08:48
パース定規を含めて、レイヤーを複製することができます。

複製したいパース定規のレイヤーを選択後に、[レイヤー]メニューの
[レイヤーを複製]を選択してください。

しかしながら、描画レイヤーを含めてコピーを作成しますので、
コピーした描画内容がご不要な場合は、[編集]メニューの
[消去]にて消すことができます。

また、[定規作成]サブツールの[パース定規]にて消失点の追加を
することができます。

同じアイレベルで消失点を追加する場合は、こちらの方法もお試し
ください。

お手数ですが、よろしくお願いします。
from
黒魔導師
さん
2013/09/10 11:00:00
オブジェクトツールでパース定規を選択した状態で「コピー」し、
別レイヤーを選択して「貼り付け」をすればパース定規だけコピーできますよ。
定規の設定は「同一フォルダー内で表示」にしておくとよいと思います。
from
スレ主
"K"
さん
2013/09/10 18:06:25
担当様、黒魔導師様、お忙しい中、早々のご返答ありがとうございました。

どちらの方法でも考えていた作画は可能なようですので、これで進めたいと思います。
ですが「一枚の描画レイヤーに」と言うのは不可能なようですね…。

また、一つのパース定規に消失点を追加していく、と言う方法は、例えば二点透視が同じアイレベル上に十通り近くなどと言う場合に、煩雑すぎると考えました。

今回の件は解決していただいたということで、以下は要望なのですが…。
なぜ一枚の作画レイヤーに、いくつもの定規を用意して都度切り替えながら使用する、と言う方法がなくなってしまったのでしょう?

ComicStudioからCLIP STUDIOに変わり、使用感やツール、ショートカットなども大幅にリニューアルされて、まあそれはこちらの慣れの問題でもありますので、仕方のないこともあるかと思います。
実際、描画自体は以前より心地良いですし、挙動のおかしかった部分もなくなっているようです。

ですが今回の件は、失礼ながら完全に退化と言っていいのではないでしょうか。
かろうじて代替案があったと言うだけで、作画後に一枚のレイヤーに統合するところまで含めると、手順、手間は大幅に増えていますし、直感的な作画と真逆の方に進んでいるような気がしてなりません。

ツール一つ一つとっても、設定が細かく、柔軟になった…と言えば聞こえはいいですが、何にでも対応しようとしてかえって迷走しているのではないでしょうか。
仕事で使う以上、こちらも設定や使いこなしの妙を楽しんでいるわけではありませんので。
もっとプロ用のツールとしてのシンプルさや確実さに舵を切ってくれても良いような気がします。