「線の色を描画色に変更」を行った際の容量アップについて | CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2014/07/17 21:59:43
返信数:2
閲覧数:948
ID:73791
from DIRPAIN さん
2014/07/17 02:35:51
 
選択/編集

「線の色を描画色に変更」を行った際の容量アップについて

  「線の色を描画色に変更」をベクター線に対して使うと線色を描画色に変更できますが、
これをラスターレイヤーに対して使い、レイヤーの色変更として使用しています。

しかし大きな面積に対して使うと保存すると容量が増えています。これは最適化保存しても
減りません。
1200dpi、16000×23000のキャンパスで
複数のラスターレイヤーに対してそれぞれ「線の色を描画色に変更」で色を変えていくと
800MBのものが1.2GBまで増えました。(ファイルを開かない状態での数値)

そして「線の色を描画色に変更」で色を変えたレイヤーは、レイヤーのサムネイルをコマンドを
押しながらクリックで描画されている部分の選択範囲を取得すると、非常に時間がかかります。

レイヤーそのもののデータ量が増えているのではないかと思います。

ベクター線に対して「線の色を描画色に変更」で上記のようにしても若干データ量が上がっていると
感じます。(ラスターのように描画している面積が多くないので体感的には少ないです。)

単色のラスターレイヤーの色を描画色に変える方法はいくつかあると思います。


1.「レイヤープロパティ」の「レイヤーカラー」から色を変える方法。
問題点----ベースがブラックであれば「レイヤーカラー」がそのまま色として出ますが、他の色だと
ベースの色に左右され薄くなってしまいます。

2.レイヤーのサムネイルをコマンドを押しながらクリックして描画されている部分の選択範囲を取得→
塗りつぶし

問題点----アンチエイリアスのぼかし分の1pixelほど色が拾えず、大きく色が違う塗りつぶしを行うと
「ふちどり」ができる

3.透明ピクセルをロックした上で塗り潰し
問題点---今回の問題と同様に容量アップ&塗り潰し後にレイヤーのサムネイルから選択範囲を取得すると
時間が大幅にかかる

4.色相、彩度、明るさから変更
問題点---1,2,3の問題は起こらないがパラメーターを手動でいじるため描画色そのままにすぐ変更できない


ショートカットに「線の色を描画色に変更」を登録するとボタンひとつで単色で塗った部分の色を変更
するのが圧倒的に効率が良く、なおかつキレイなのですが、800MBのものが1.2GBまで増えるというのが
非常に困ります。

この症状はフィルタのスムージングをかけたあとにそのレイヤーのサムネイルをコマンド+クリック
によって選択取得すると大幅に重くなる症状と似ています。

一度重くなったものはpsd保存して、lipに戻すと軽くなりますが、ベクターレイヤーがラスターになってしまうので
現実的ではありません。


「線の色を描画色に変更」の仕様改善、または別の手法による回避方法など、アドバイスをお願い致します。
よろしくお願いします。


------------------------------------------------------------
■バージョン:1.3.5

■グレード
PRO( ○ )

■OS

MacOS X 10.8( ○ ) 
------------------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2014/07/17 19:46:24
ご申告をいただき、ありがとうございます。

[線の色を描画色に変更]を実行すると、描画が無い領域にデータを確保する関係上、
ご申告の通りデータ容量が大きくなったり、選択範囲の取得に時間がかかる場合があります。

こちらについては、今後改善出来るよう努めてまいります。

現状の回避策ですが、該当のベクターレイヤーを選択した状態で[レイヤー]メニュー→
[レイヤーの変換]を選択し、レイヤーの種類は[ベクターレイヤー]のままにしてOKを
してみていただけますでしょうか。
こちらで、ベクターとしての状態は崩さずに、[線の色を描画色に変更]の実行時に
確保されたデータがクリアされます。

なお、1200dpiで16000×23000px ですと非常に大きいデータですが、
今回はどういった作品をご制作でしょうか。

カラーの印刷用作品の場合は、350dpiあれば印刷品質に問題はございませんので、
データ容量の軽減のため、必要に応じて解像度を落とすことをご検討
いただければと思います。

お手数ですが、ご確認のほどよろしくお願いいたします。
from
スレ主
DIRPAIN
さん
2014/07/17 21:59:43
ご返答ありがとうございます。
やはり現段階では仕様でしたか。
しかし、[レイヤーの変換]を使うことで確保後のデータをクリアできるという
アドバイスが非常にありがたいです。

先ほど、ラスターレイヤーに対して、ラスターのまま変換をかけたら元の軽さに
なりました。広い面積に[線の色を描画色に変更]を使い重くなった場合は[レイヤーの変換]で
軽減したいと思います。

解像度やピクセル数に関しては通常よりも大幅に大きな数値で作業する特殊な
使い方をしているので、今回はより顕著に容量upを感じましたが、仕事上、解像度を
下げることができないので上記の回避手段をうまく使わせて頂きたいと思います。

今回はありがとうございました。[線の色を描画色に変更]の仕様がより良くなるように
期待しております。

よろしくお願いします。