パースのついた2種類の幅 | CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2016/09/17 12:23:47
返信数:11
閲覧数:2766
ID:88858
from マキュー さん
2016/09/15 16:20:26
 
定規/コマ枠

パースのついた2種類の幅

 
窓や柵など、「幅xと幅yが交互に並んでいる状態」に1点や2点のパースがついた絵の
デジタルならではの描き方があれば教えてほしいです。


------------------------------------------------------------
■バージョン:
※Windowsは、[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。
※MacOSXは、[CLIP STUDIO PAINT]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。

■グレード
DEBUT(   ) comico(   ) PRO(   ) EX(   )

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 (   )
Windows 8(   ) Windows 8.1(   ) Windows 10(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   )
MacOS X 10.8(   ) MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   )
MacOS X 10.11(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2016/09/15 22:10:11
お問合せいただき、ありがとうございます。

下記の使い方講座にてパースグリッドを用いた描き方を
ご紹介しておりますので、ご参照いただきますよう
お願いいたします。

パース定規で透視図を描く -パース定規基本編2-

よろしくお願いいたします。
from
スレ主
マキュー
さん
2016/09/16 12:46:24
ありがとうございます。
しかしこのやり方は、幅xと幅yが交互に並んでいるというより
一定の幅のものにパースがついているだけなのでは?
わかりづらくてすみませんが、おそらくこれでは解決していません。
from
けも
さん
2016/09/16 14:49:34
マキューさま

ベクターレイヤーに正面の窓枠を必要なだけ並べて描きます
新たなレイヤーにパースに沿った壁面を描きます
パース定規にグリッドを表示するというのも今知りましたが
そのパースに合わせて窓枠を自由変形させるのはどうでしょうか

失礼しました
from
秋空広樹
さん
2016/09/16 15:11:56
パースグリッドを細かく設定して、
数えながら作画する方法もありますが、
細かいグリッドを数えるのも骨の折れる作業です。
(せめてパースグリッドの間隔を2倍・半分ずつ変更できれば、
もっと使いやすいかも知れませんね。)

自由変形を行うとパースが適用されますので、
平面上にグリッドで作画して自由変形するとかいかがでしょうか。
ベクターレイヤーで作業しますと線が劣化しません。



あるいは、集中線機能で等間隔の線が引けますので、
(最近twitterで紹介されていて知りました)
等間隔で線を引いて間引いて描く方法もあるかと思います。

ベクターで作業すると、簡単に線が消せます。


from
スレ主
マキュー
さん
2016/09/16 15:48:54
けもさま、秋空広樹さま、ありがとございます。

xとyというのはややこしい表現だったと判断して幅A(例えば5㎝)幅B(例えば25㎝)に変えます。

そもそも、正面から見た平面上に幅ABABABAと交互に並んでいる状態を正しく描くには
パースグリッドでなくとも普通のグリッドの調整は必要ということでしょうか…?
幅が1種類なら✕(バツ)を補助として描くことで最初からパースのついたものを描けるらしい(こちら参照)ですが…。
やはり幅が2種類だとそうはいかない…?
(リンクちゃんとできただろうか…)
from
秋空広樹
さん
2016/09/16 17:02:28
……質問の意図を間違えて回答していましたでしょうか?

5cmと25cmの組み合わせの場合、
比率は1:5ですから、
パースグリッドの数を数えながら
作画することもできます。



ただ、個人的には先の回答のやり方の方が楽だと思います。

×を使ったアナログな方法でやる場合、
まず、大本のグリッド(黒)を×で増やし、
グリッドを6等分するために、
まずは横方向に6等分し(赤)、
グリッドに斜線を入れて6等分する(青)と、
(アナログとしては)比較的容易に
1:5が繰り返すパースが得られます。


from
スレ主
マキュー
さん
2016/09/16 17:22:42
秋空広樹さま、ありがとうございます。

間違っていると書いたわけではないのですが…。すみません。
先ほど教えてくださった説明の画像に「グリッド・ルーラー」の平面のグリッドが表示されていた
ようだったので。
正確な図を描くには何かしらのマス目が必要ということでしょうか。
集中線のほうの話は耳よりでしたが。
よろしくお願いいたします。
from
秋空広樹
さん
2016/09/16 17:49:40
いえ、間違えて回答していたら申し訳ないので(>ω<;)
よく間違えて回答することがあるんです(∩´﹏`∩)

5cmと25cmの組み合わせなど、
正確な比率が決まっている場合には、
グリッドなどが必要になると思います。

マス目はお嫌いですか?
私は嫌いです(´ω`)

だいたいで良ければ、
平面上でコピペしてパターンを作って、
それを自由変形でパースに当てはめるとかすれば、
比率はともかく規則正しいパースが得られます。
万線のトーンや流線機能を試用する方法もありますし、
試行錯誤してみて下さい。
グリッドは必要性を感じるときだけ
使用すれば良いかと思います。
from
スレ主
マキュー
さん
2016/09/16 20:46:24
秋空広樹さま、ありがとうございます。
とりあえずできることをやってみます。
from
けも
さん
2016/09/17 01:44:22
マキューさまデジタルならではということで
同じような説明になっていると思います

ベクターで横に窓を並べます
これもベクターならではの書き方です
コピーしてペースとして横に規則的に並べました
好きなだけ並べてください
正面なのでパースは必要ありません


つぎにコピー、ペーストで増えたレイヤーをひとつにします
ここでパース定規などで張り込むためのパースをラインを作ります
秋空広樹さまがめちゃ説明されているので省きます

窓枠のレイヤーを自由変形でパースに合わせます


窓枠の厚みの作り方はありますが
今回は省きます
いろいろ工夫されると良いと思います

ピンと来ないかもしれませんこういうことを説明したかったです
from
スレ主
マキュー
さん
2016/09/17 12:23:47
けもさま、ありがとうございます。
とにかくできることからやってみます。