CLIP STUDIO MODELER購入検討 | CLIP STUDIO MODELERのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

CLIP STUDIO MODELERのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2015/12/30 20:46:14
返信数:2
閲覧数:1380
ID:82132
from 宮城修一朗 さん
2015/11/06 12:48:27
 
インストール/動作環境

CLIP STUDIO MODELER購入検討

  CLIP STUDIO MODELER購入検討しているのですが何点か質問あります
①六角大王とどちらが高機能ですか?
②Windows版のシリアルでMacも使えますか?
③CLIP STUDIO PAINTとのやりとり可能でしょうか?(アニメでCLIP STUDIO MODELERで作った素材をCLIP STUDIO PAINTで使う)
------------------------------------------------------------
■バージョン:
※[ヘルプ]メニュー→[バージョン情報]で確認できます。

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 (   )
Windows 8(   ) Windows 8.1(   ) Windows 10(   )
MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   ) MacOS X 10.8(   )
MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   ) MacOS X 10.11(   )
その他(   )
------------------------------------------------------------
from
朧月夜に舞う胡蝶
さん
2015/11/06 14:59:51
宮城修一朗さまこんにちは。朧月夜に舞う胡蝶と申します。
横から失礼します。

クリスタモデラ(以下「モデラ」と記載)と六角大王(「六角」)のどちらが高機能かとのことですが、
モデラでは六角に存在した機能が結構失われてしまっているようですので
現状では六角のほうが高機能じゃないかなと思います。
(わたしはどちらも使っていませんのでどの程度違うかは分かりませんが)

ただ、モデラにしても六角にしても体験版が存在しますので
気になるようでしたらまずはこちらで試してみるとよろしいかと思います。

六角大王体験版
クリスタモデラ体験版


・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・‥…━…‥・
次にクリスタ(paint)とのやり取りは可能かについてですが、
これらのソフトがobjやlwoなどの汎用形式でも書き出せるなら
それをクリスタのキャンバス上へD&D(ドラッグ&ドロップ)することで読み込めるかと思います。

それと…ここでこういうことを述べるべきではないかもしれませんが、
六角にせよモデラにせよローエンドのソフト(つまりどちらもたいして高機能ではない)ですので、
できることは限られています。
そのため(どういう3Dを作りたいかにもよりますが)最初からBlender(無料)を選択して
これの使い方を勉強したほうが後々いろいろなことができるようになって建設的でよろしいかと思いますよ。
(なにより無料ですし、クリスタモデラなんかに比べるとずっと高機能です)

また、身の回りの小物類や建物などを作りたいのでしたら
SketchUp(Pro版は$700。無料のMake版(商用利用不可)もあり)も操作が分かりやすくてお勧めです。

ちなみにSketchUp無料版はobjなどの汎用形式の書き出しには対応していませんが、
これはプラグイン(たとえば「obj in-out」(無料)とか「lwo_export-005」(無料)とか…
)を
いれることで何とかなります(笑)
(ただ、わたしはいまだにSketchUp8 proのままで2015は使っていませんので
これらのプラグインが2015でも動作するかどうかは不明ですが(汗

まあ、動作しないならしないで「
Sketchup (SKP) importer」(無料)という
Blender用のアドオン(プラグイン?)が存在しますので、
Blenderでskp(SketchUp独自形式)を読み込んでobjで書き出せばいんですが(笑)
(lwoで出したいなら「LWO Exporter」(無料)というアドオンが存在します。
こちらはテキスト(構文)の状態で公開されていますので
全文をメモ帳(テキストエディタ)にコピーしたあと
「ファイル」→「名前をつけて保存」で「ファイルの種類」を「すべてのファイル」にして
最後に拡張子(「.py」。カギカッコは含まない。またファイル名はスペース無しの半角英数でつけること)を
忘れずに付けて保存、それをBlenderで読み込むという流れになります。
(ただ…わたしも実際にSketchUpで作ったものをもとに試してみましたが
面の向きがおかしくなるためメタセコなど別のソフトでのフォローが必要になるかもしれません)


以上、取りとめのないことをだらだらと述べてきましたが、
少しでも参考になりましたら幸いです。
それと乱文失礼いたしました。

from
スレ主
宮城修一朗
さん
2015/12/30 20:46:14
お返事遅れてすいません
回答有り難うございます検討してみます