動画視聴時ペンが重くなる | CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード

更新日:2019/06/05 20:12:19
反対数:0
賛成数:0
返信数:3
閲覧数:824
ID:100383
from egobre さん
2019/06/05 12:23:15
 
インストール/動作環境

動画視聴時ペンが重くなる

  特定の動画配信サービスでの動画視聴時にペンがカクついてしまいます。カクつく時でもcpuは10%前後、メモリは30%弱の使用率でした。
ブラウザはGoogle Chromeで動画サイトはamazonビデオ、Netflix、dアニメなどはカクつきyoutubeやニコニコ動画はカクつきません。
知り合いに確認してもらったところ同じような環境で作業してもカクついたりしないようなので、なにか適した設定などあれば教えて頂きたいです



------------------------------------------------------------
■バージョン:1.8.6
※Windowsは、[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。
※MacOSXは、[CLIP STUDIO PAINT]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。
※iPadは、[CLIP STUDIO PAINT]アイコン → [バージョン情報]で確認できます。

■グレード
DEBUT(   ) PRO(   ) EX( 〇 )

■OS
Windows 7 (   ) Windows 8(   ) Windows 8.1(   )
Windows 10( 〇 ) MacOS X 10.10(   ) MacOS X 10.11(   )
macOS 10.12(   ) macOS 10.13(   ) macOS 10.14(   )
iOS 11(   ) iOS 12(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
賛成数:0   反対数:0   
from
CLIP
サポート担当
さん
2019/06/05 14:13:29
ご不便をおかけしており、申し訳ありません。

以下の点についてお知らせ下さい。

・ご使用のパソコンのメーカー名、型番をお知らせください。

・ご使用のパソコンに接続されている周辺機器のメーカー名、型番を
 お知らせください。(モニタ、ペンタブレット含みます)

・[Windowsスタート]→[設定]→[システム]を選択し、表示される画面の
 左側で[バージョン情報]を選択し、画面右側で[バージョン]と[OSビルド]、
 [インストール日]に記載されている内容をお知らせください。

・CLIP STUDIO PAINTを起動し、[ファイル]メニュー→[環境設定]を選択して、
 表示される画面左側で[タブレット]を選択した状態の画面のスクリーンショット
 を撮影し、掲載下さい。

・デスクトップ画面の何もない所で右クリックして頂き、表示されるメニューで
 [ディスプレイ設定]を選択して、表示される画面の内容が確認できるよう
 スクリーンショットを撮影し、掲載下さい。

  ※複数モニタが接続されている場合には画面上部に
   「1」「2」というように表示位置が表示されますので、その場合は
   「1」「2」という表示をクリックするとモニタごとの内容が表示
   れますのでそれぞれ撮影し、掲載ください。

・[Windowsスタート]→[設定]→[デバイス]と選択し、表示される画面の
 左側で[ペンとWindows Ink]の順に選択すると表示されるページのすべての
 項目が確認できるようスクリーンショットを取得し、掲載ください。

・[Windowsスタート]→[Windowsシステムツール]→[コントロールパネル]を選択し、
 表示される画面右上の[表示方法]で[大きいアイコン]を選択した後
 [電源オプション]を選択して表示される画面のスクリーンショットを撮影して、
 掲載いただけますでしょうか。

・[Windowsスタート]→[Windowsシステムツール]→[コントロールパネル]
 を選択し、表示される画面にて[プログラムのアンインストール
 (プログラムと機能)]を選択して表示される画面のすべての項目が
 確認できるようスクリーンショットを取得し、掲載下さい。

  ※項目が多く一度に撮影ができない場合は複数回に分けて撮影し、
   掲載をお願いいたします。

  ※インストール日とバージョンも確認できるように撮影をお願いします。

 もし掲示板への掲載に差し支えがある場合は、以下の宛先に画像を
 メール添付してお送りいただけると幸いです。

  宛先
  ・セルシスユーザーサポート
  ・tech@celsys.co.jp
  ・「要望・不具合:100383」と記載をお願いいたします。

なお、スクリーンショットの取得手順は以下の通りです。

1.キーボードの[PrintScreen]または[Prt Sc]とキートップに表示されて
  いるキーを押します。

2.[Windows スタート]メニューをクリックし、[すべてのアプリ]の
  [Windows アクセサリ]から[ペイント]を選択します。

3.[ペイント]というアプリケーションが起動します。

4.画面左上の[貼り付け]アイコンをクリックします。

5.[PrintScreen]キーを押したときの画面のイメージが貼り付けられます。

6.[ファイル]メニューから[上書き保存]を選択し、デスクトップなど適当な
  場所にファイルを保存します。
  ファイルの種類はJPEGなどを選択してください。

よろしくお願いいたします。
from
スレ主
egobre
さん
2019/06/05 17:13:55
・ご使用のパソコンのメーカー名、型番をお知らせください。

Intel Corei7-6700
メモリ16GB
ビデオカードNVIDIA GeForce GTX 1060 6GB

・ご使用のパソコンに接続されている周辺機器のメーカー名、型番を
 お知らせください。(モニタ、ペンタブレット含みます)

Philips 234E5
Philips 237E7
wacom Intuos Pro
AVerMedia GC550
YAMAHA AG03

・[Windowsスタート]→[設定]→[システム]を選択し、表示される画面の
 左側で[バージョン情報]を選択し、画面右側で[バージョン]と[OSビルド]、
 [インストール日]に記載されている内容をお知らせください。

バージョン 1803
OSビルド 17134.765
インストール日 2018/05/26

スクショはメールします。よろしくお願いします

from
CLIP
サポート担当
さん
2019/06/05 20:12:19
データをお送りいただき、ありがとうございます。

以下の点につきまして上から順に操作、設定の上動作をご確認いただけますでしょうか。

・ペンタブレットとPCを接続されているUSBケーブルを抜いてください。
 抜いて頂きましたら、[プログラムと機能]画面にて[ワコムタブレット]を選択し、
 アンインストールしてください。

 ※いただきました[プログラムと機能]画面にて以下の表示がございましたが、
  使用されている周辺機器にはロジクール製品はないようでございましたので、
  使用されていない場合は、すべてアンインストールしてください。
  使用されている場合はそのままで結構です。

   Logicool Options
   Logicool Unifying ソフトウェア 2.50
   ロジクール SetPoint 6.69

・アンインストールが終わりましたら、パソコンを再起動して頂き、こちら
 ページから最新のドライバをダウンロードして頂き、ペンタブレットとPCを
 接続するUSBケーブルを接続して、ダウンロードした最新のドライバを
 インストールしてください。

・インストールが終わりましたら、[Windowsスタート]を選択し、アプリが表示されて
 いる部分で[ワコムタブレット]にある[ワコムタブレットのプロパティ]を選択し、
 [入力デバイス]にて[ペン]とつくものを選択した状態で以下の設定をしてください。

  *[ペン]タブにて[ダブルクリック距離]の設定をオフにして下さい。

  *[マッピング]タブにある[デジタルインク機能を使う]のチェックを外して
   ください。

 また、同じく[ワコムタブレットのプロパティ]画面で、[入力デバイス]にて
 [タッチパネル]を選択して、[タッチオプション]タブにて[タッチ入力を有効にする]
 のチェックを外して設定してください。

・[ペンとWindows Ink]画面にて[ペンの使用中はタッチ入力を無視]のチェックを
 入れてください。

・CLIP STUDIO PAINTを起動し、[ファイル]メニュー→[環境設定]を選択して、
 表示される画面左側で[タブレット]を選択し、以下のように設定してください。

  使用するタブレットサービス=Wintab
  座標検出モード=チェックを外してください。
  タブレット操作エリア=チェックを外してください。

よろしくお願いいたします。

2019年11月28日に本サービスの投稿受付は終了いたしました。「CLIP STUDIO SUPPORT」をご利用ください。

よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合