クリップスタジオのアニメーション タイムラインの機能拡充について。 | CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード

更新日:2016/02/15 16:30:49
反対数:0
賛成数:0
返信数:0
閲覧数:1709
ID:84387
from ツトマン さん
2016/02/15 16:30:49
 
アニメーション

クリップスタジオのアニメーション タイムラインの機能拡充について。

  商業アニメの現場でクリップスタジオを使用しています。
クリップスタジオでのアニメ原画、動画作業を模索しているのですが、タイムラインの使い勝手がどうにも
直感的ではないような気がして、少し要望を書かせていただこうと思います。

レイヤーの置き換えについて。
タ イムラインでのレイヤー?「セル」順序の置き換えですが、現在、右クリックやセル一括指定などで対応しているのですが、いかんせん順序を前後に置き換えた り、間の中割りの足りないところなどに増やしていこうとするとき、どうしても上記の手順を踏むのが作業遅延の原因になっています。

要望。
①タイムライン上に直接テンキーで番号を落ち込めるような仕様にはならないでしょうか?
(右クリックなどでセルを選択するときに中割りの「レイヤー1」などの名前がタブ内のサイズの問題で途中で消えていて、どれを選択しているのかわからなくなったりします。)

②タイムライン上でセルの位置を前後させた際にレイヤーパレット上も同期させ順序を動くようにできないものでしょうか?(もしくはその逆、レイヤーパレッット→タイムラインでも可)これができると、とても助かります。


③中割りセルを差し込んだ場合、自動でつく中割りの名前についても少し戸惑います。
1 セルと2セルの間に中割りを作った場合、1aセル、1bセルと表記されます。ここまでまだわかりやすいですが、1aセル1bセルの間に中割りを作った場 合、「レイヤー1」という名前のセルができます。中割りが増えれば増えるほど、タイムラインの管理がしづらくなる原因になっていると思います。
例 えば、1a、1bの間にセルをつくると1bセルが作られ、元々の1bセルが1cセルに自動で名前が変わるとかの仕様にできないものでしょうか?原画に関し て、番号がずれると少し問題が発生することがありますが、中割りについてはできるだけ、通しの番号になると助かります。


④尺の長いカットを作成したいときなどにタイムラインの端と端と長さを調節するプラスマイナスボタンがありますが、このボタンでの調節がとてもやりづらいです。他者製品のようなゲージで伸縮させるような直感的な仕様になりませんでしょうか?

⑤ 例えば、3コマ打ちの作画をタイムライン上に表記させていく場合、セルの一括指定をして先に番号を打ってしまうのですが、3コマづつタイムライン上に手打 ちで入れていく場合、ゲージを3コマずつ動かして入力するのがとてもめんどくさいのですが、何か方法はありますでしょうか?


⑥一度タイムラインに打ち込んだ番号を簡単に削除したいときなど「delate」で消す仕様にはできないでしょうか?


以上です。何卒ご検討のほどよろしくお願い致します。もしくはすでにある機能を使って上記問題を解決できるようでしたら、ご回答のほど、お願い致します。


------------------------------------------------------------
■バージョン:
※Windowsは、[ヘルプ]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。
※MacOSXは、[CLIP STUDIO PAINT]メニュー → [バージョン情報]で確認できます。

■グレード
DEBUT(   ) comico(   ) PRO(   ) EX(   )

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 (   )
Windows 8(   ) Windows 8.1(   ) Windows 10(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   )
MacOS X 10.8(   ) MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   )
MacOS X 10.11(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
賛成数:0   反対数:0   

2019年11月28日に本サービスの投稿受付は終了いたしました。「CLIP STUDIO SUPPORT」をご利用ください。

よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合