3D素材の操作について(3D素材を別レイヤー上に置いてしまった場合の対処法等) | CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう | CLIP STUDIO

CLIP STUDIO PAINTのみんなに聞いてみよう

質問&回答しよう!

クリエイターさん同士で、教えて教わる相談コミュニティ

質問を見てみる
更新日:2017/02/28 02:26:34
返信数:5
閲覧数:10717
ID:92158
from ACT5 さん
2017/02/26 13:04:37
 
3D

3D素材の操作について(3D素材を別レイヤー上に置いてしまった場合の対処法等)

 
こんにちは。
CLIPSTUDIO(EX)の3D素材の操作についての質問です。



1:添付した写真のように3D素材を別レイヤーに置いてしまった場合、カメラアングルの変更はレイヤーごとに行われますが、このアングル変更を複数レイヤーで同時に行うことは出来るのでしょうか?


2:また別レイヤー上に置いてしまった3D素材を操作性を保ったままで別のレイヤーに置きたい(結合したい)場合、どのようにすればよいのでしょうか?
(「下レイヤーに結合」を行うと操作できなくなってしまう)


3:カメラアングルの変更やオブジェクト移動を行う青色のアイコンは3D素材を拡大表示した(アップした)際に左上にいってしまいますが、この位置を変更することは出来るのでしょうか?
(画面の真ん中にくるようにする等)


4:カメラアングルの変更やオブジェクトの移動を行う青色のアイコン部分の操作を行うショートカットを作成することは可能でしょうか?


以上です。
よろしければご回答をお願いします。



(質問1についての画像)




------------------------------------------------------------
■バージョン:
※右上の[?]アイコンをクリック後に[バージョン情報]で確認できます。

■OS
Windows XP(   ) Windows Vista(   ) Windows 7 (○)
Windows 8(   ) Windows 8.1(   ) Windows 10(   )
MacOS X 10.5(   ) MacOS X 10.6(   ) MacOS X 10.7(   )
MacOS X 10.8(   ) MacOS X 10.9(   ) MacOS X 10.10(   )
MacOS X 10.11(   ) mac OS 10.12(   ) その他(   )
------------------------------------------------------------
from
CLIP
サポート担当
さん
2017/02/26 16:42:39
ご質問について順番にご案内いたします。

・1について
 ご確認いただいております通り、レイヤー毎の変更と
 なるため、複数レイヤーのカメラアングルを同時に
 変更することが出来ません。

・2について
 掲載いただいたスクリーンショトを元にご案内すると、
 [くつろぐ(男性)]レイヤーにて、3Dモデルを選択し、
 [編集]メニュー→[切り取り]でレイヤーから素材を
 切り取ってください。
 
 その後、移動先の[俺の3Dワンルーム~]レイヤーを
 選択いただき、[編集]メニュー→[貼り付け]を選択
 いただくことで、同一のレイヤーに3Dモデルを置く事が
 出来ますので、お試しください。 

・3について
 恐れ入りますが、現状機能のご用意がございません。

・4について
 カメラアングルの変更については、ホイールドラッグで
 [カメラの並行移動]、右クリックドラッグで[カメラの
 前後移動]がご利用いただけます。
 お試しの上、ご希望に沿うかご確認ください。

ご確認の程、よろしくお願いいたします。
from
スレ主
ACT5
さん
2017/02/27 02:21:37
丁寧なご回答、ありがとうございます。


しかしその操作を行ったところ、また気になる点がいくつか出てきたのでお聞きしてもよろしいでしょうか?


(初めの質問や以下の質問に使用したダウンロード素材はぷう大佐さんの「俺の3Dワンルーム洋間01」(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1686958)です)

(背景として他のダウンロード素材(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1651132等)でも試しましたが同じ症状が出たため、以下の文章では「俺の3Dワンルーム洋間01」の名前を使わせていただいています)



1:CLIPSTUDIOに初めから入っている3D背景素材(「部室(文化部)等」)では別レイヤーに置いた人物の切り取りやコピーから貼り付けが行えましたが、ダウンロード素材の「俺の3Dワンルーム洋間01」では行えませんでした。
(一つ上のレイヤーに「くつろぐ(男性)のコピー」といったレイヤーができてしまう)

(しかし何故かもうひとつ別に「俺の3Dワンルーム洋間01」のレイヤーを作り、そのレイヤー上に置いた人物ならばもう一つの「俺の3Dワンルーム洋間01」へ切り取り・コピーからの貼り付けが出来る)

これはなぜでしょうか?
また、この動作を行う方法はありますか?


2:「俺の3Dワンルーム洋間01」と同一レイヤーに置いた人物の3Dデータを切り取り・コピーした場合は、CLIPSTUDIOに初めから入っている3D背景素材(「部室(文化部)等」)に張り付けることができませんでした。
(一つ上のレイヤーに「俺の3Dワンルーム洋間01のコピー」(内容は「くつろぐ(男性)」のコピー)といったレイヤーができてしまう)

これはなぜでしょうか?
また、この動作を行う方法はありますか?


3:CLIPSTUDIOに初めから入っている3D背景素材(「部室(文化部)等」)と同じレイヤーにCLIPSTUDIOに初めから入っている3D素材の小物(ノートPCやボールペン等)を置くことは出来ますが、「俺の3Dワンルーム洋間01」と同じレイヤーに置くことはできませんでした。
(新しく一つ上のレイヤーが作成され、そのレイヤーに置かれてしまう)

また逆に、ダウンロードした3D素材の小物(例えばhttps://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=1537119)を「俺の3Dワンルーム洋間01」と同じレイヤーに置くことは出来ましたが、CLIPSTUDIOに初めから入っている3D背景素材(「部室(文化部)等」)と同じレイヤーに置くことはできませんでした。
(新しく一つ上のレイヤーが作成され、そのレイヤーに置かれてしまう)

これはなぜでしょうか?
また、この動作を行う方法はありますか?


以上です。

…何度も申し訳ありません。
よろしければご回答をお願いします。

from
でんきかいでん
さん
2017/02/27 18:51:18
以下が参考になるかと思います。

CLIP STUDIO PAINTのよくある質問】 バージョン1.6.0での3D機能の変更について


私も試しに同素材をダウンロードして使用してみました。
この3D素材は新3D素材として作られておらず、旧3D素材タイプであるようです。
そのため、Ver1.6以降で導入された描画エンジンで表示することができず、旧エンジンで描画されるため、基本的に新3D素材とは別レイヤーで表示されることになります。

旧3D素材をうまく使うためには、先に旧3D素材をレイヤー上に置いた後で、3Dデッサン人形を置くことで同レイヤー上に配置することができます。
しかしながら、公式の3Dデッサン人形以外の3D素材は(旧3D素材以外は)同レイヤー上に置くことができないようです。
(他の旧3D素材であれば同レイヤー上に置けます。実際に試してみました。)

現状、旧3D素材と、新3D素材は混在しており、自動的に判別可能なマークが付いたりするわけでもなく、3D素材作製者がわかりやすくするべきかどうか各自で判断して表記していたり、していなかったり、するという状況です。
from
スレ主
ACT5
さん
2017/02/28 02:22:45
でんきかいでん様、とてもわかりやすい解説ありがとうございます!


なるほど。
素材には旧素材と新素材があるのは知っていましたが、COMICSTUDIO等対応のものとCLIPSTUDIO対応のものがそれだと勘違いしていました。

公式の3Dデッサン人形は「俺の3Dワンルーム洋間01」と同じレイヤーにおけるのに、その他の公式3D素材が置けないものがあるのはその他の3D素材が新素材だったからなんですね。
納得しました。

…しかし同一レイヤーに新旧素材を一緒に置けないとなると、ダウンロード後素材に登録する際に新しくフォルダーを作るなどして分別しておいた方がいいかもしれませんね。


モヤモヤがすっきりしました。
でんきかいでん様、本当にありがとうございました!
from
スレ主
ACT5
さん
2017/02/28 02:26:34
セルシスさんには、可能であれば新旧素材を同一レイヤーに配置できるように、もしくは複数レイヤーに対しカメラアングル等の変更を行えるようして頂けると大変嬉しいです。
(私は機械やプログラムに詳しくないので無理を言っているのかもしれませんが。)  


セルシスさんの作ってくださったソフトのおかげでとても便利に絵を描くことが出来ています。

日々進化しているCLIPSTUDIOのこれからに期待しつつ、こちらも今の状態でより上手く操作できるよう努力しなければいけませんね。