CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボードご利用ガイド

サポートサービスは「CLIP STUDIO SUPPORT」へリニューアルいたしました。

CLIP STUDIO SUPPORTへ 要望・不具合ボードなどの掲示板形式サービスは2019年11月28日をもちまして新規投稿の受付を終了しました。
なお、投稿の閲覧は2020年3月末までご利用いただけます。
ステータスで絞り込み
検索結果 877
タイトル 閲覧数返信数賛成数反対数更新日
  ツール  ID:94614 閲覧数1000   返信数0   賛成数9   反対数0   2017/09/23 矢印キーでの移動量を設定できるにしてもらいたい 1000 0 9 0 2017/09/23
  ツール  ID:94556 閲覧数1375   返信数0   賛成数6   反対数0   2017/09/15 ベクターレイヤーで作った線に面としての色情報を持てるようにしてほしい 1375 0 6 0 2017/09/15
  定規/コマ枠  ID:94490 閲覧数1078   返信数0   賛成数13   反対数0   2017/09/06 ベクターレイヤーの定規化をしたいです。 1078 0 13 0 2017/09/06
  ツール  ID:93962 閲覧数820   返信数0   賛成数3   反対数0   2017/06/29 オブジェクトツールを用いて選択状態にあるベクター線の線幅(ブラシサイズ)を、ショートカット等で可変できるようにして欲しい。 820 0 3 0 2017/06/29
  3D  ID:93834 閲覧数1711   返信数0   賛成数15   反対数0   2017/06/16 カメラ位置の記憶・オブジェクトの整列およびスナップ機能・マテリアル色の変更他 1711 0 15 0 2017/06/16
  レイヤー  ID:93757 閲覧数812   返信数0   賛成数0   反対数0   2017/06/07 レイヤーの変換でラスターをベクターに変換したときの線の幅について 812 0 0 0 2017/06/07
  レイヤー  ID:93231 閲覧数772   返信数0   賛成数8   反対数0   2017/04/24 【要望】2次ベジェの線ツールで描いたアンカーポイントと制御点の大きさと色の変更 772 0 8 0 2017/04/24
  ツール  ID:92893 閲覧数1180   返信数0   賛成数14   反対数0   2017/04/03 オブジェクトツールの[透明箇所の操作]に『フリーハンド(なげなわ)で制御点選択』可能に。もしくは選択しやすいツール・プロパティ項目・『選択範囲にかかる制御点の選択』コマンドの追加などを願います。 1180 0 14 0 2017/04/03
  定規/コマ枠  ID:92865 閲覧数1051   返信数0   賛成数8   反対数0   2017/04/01 コマ枠作成時に一番上に作成させたくないのですがどうすればいいでしょうか? 1051 0 8 0 2017/04/01
  レイヤー  ID:92821 閲覧数528   返信数0   賛成数0   反対数0   2017/03/30 ベクターレイヤーの線が Shadeにあるワイヤーフレイムだと楽です 528 0 0 0 2017/03/30
  選択/編集  ID:92704 閲覧数611   返信数0   賛成数12   反対数0   2017/03/24 [改善要望]ベクターオブジェクトに対する操作をアンドゥした時に、オブジェクトの選択が全解除されてしまうのが非常に不便です 611 0 12 0 2017/03/24
  レイヤー  ID:92677 閲覧数786   返信数0   賛成数3   反対数0   2017/03/23 【要望】ベクター線の複数レイヤー一括編集 786 0 3 0 2017/03/23
  レイヤー  ID:92287 閲覧数843   返信数0   賛成数2   反対数0   2017/03/03 OpenToonzへのタイムライン書き出し 843 0 2 0 2017/03/03
  選択/編集  ID:92281 閲覧数1033   返信数0   賛成数8   反対数0   2017/03/03 【要望】ベクター系オブジェクト編集に関する要望 1033 0 8 0 2017/03/03
  ツール  ID:91706 閲覧数469   返信数0   賛成数0   反対数0   2017/02/02 オブジェクトツールでツールごとの操作設定を暗記してほしい 469 0 0 0 2017/02/02
  ツール  ID:91050 閲覧数665   返信数0   賛成数0   反対数0   2016/12/31 長方形枠の枠線ギリギリから線を引くと描写されない 665 0 0 0 2016/12/31
  定規/コマ枠  ID:90411 閲覧数619   返信数0   賛成数2   反対数0   2016/11/29 【要望】定規用消しゴムサブツールと定規吸着機能の追加 619 0 2 0 2016/11/29
  ツール  ID:90352 閲覧数501   返信数0   賛成数1   反対数1   2016/11/26 【要望】「線幅描き直し」のサイズ影響元に傾き・速度の追加 501 0 1 1 2016/11/26
  選択/編集  ID:90205 閲覧数1200   返信数0   賛成数11   反対数0   2016/11/18 【要望】ベクター制御点の大きさを設定可能に 1200 0 11 0 2016/11/18
  描画  ID:90187 閲覧数1145   返信数0   賛成数5   反対数0   2016/11/17 【要望】ベクターレイヤーでの入り抜きについて 1145 0 5 0 2016/11/17
  ツール  ID:90175 閲覧数740   返信数0   賛成数6   反対数0   2016/11/16 ベクター線単純化に『筆圧のみ単純化』オプションを 740 0 6 0 2016/11/16
  ツール  ID:90174 閲覧数721   返信数0   賛成数3   反対数0   2016/11/16 制御点編集でそのポイントでの線の太さ指定 721 0 3 0 2016/11/16
  テキスト/フキダシ  ID:89105 閲覧数994   返信数0   賛成数7   反対数0   2016/09/27 テキストの色の変更をオブジェクトツール+スライダー・パレットで行えるようにしたい【要望】 994 0 7 0 2016/09/27
  ツール  ID:88850 閲覧数584   返信数0   賛成数0   反対数0   2016/09/15 【要望】装飾キー設定でのツール一時切り替えについて 584 0 0 0 2016/09/15
  ツール  ID:88757 閲覧数610   返信数0   賛成数2   反対数0   2016/09/10 『ツール補助操作』に設定できる項目を増やしていただきたい。例)消しゴムツール+shift=ベクター消去on"交点まで消去"など 610 0 2 0 2016/09/10
  開く/読み込み  ID:88374 閲覧数1240   返信数0   賛成数7   反対数0   2016/08/22 レイヤー(複数)ファイルの読み込みができるよにしてほしい 1240 0 7 0 2016/08/22
  ツール  ID:88196 閲覧数775   返信数0   賛成数6   反対数2   2016/08/14 他ソフトでのベクターデータの互換を是非! 775 0 6 2 2016/08/14
  ツール  ID:87548 閲覧数796   返信数0   賛成数3   反対数1   2016/07/15 ベクターベースのパターンブラシも実装をお願いします 796 0 3 1 2016/07/15
  ツール  ID:87520 閲覧数1356   返信数0   賛成数12   反対数0   2016/07/14 ラスターレイヤーの線幅修正の微調整 1356 0 12 0 2016/07/14
  選択/編集  ID:87218 閲覧数1434   返信数0   賛成数2   反対数0   2016/06/28 ベジェ線をもっと編集&利用しやすくして欲しい。 1434 0 2 0 2016/06/28
  描画  ID:87181 閲覧数2223   返信数0   賛成数6   反対数0   2016/06/26 交点消去で対象となる範囲の選択肢を増やして欲しい 2223 0 6 0 2016/06/26
  定規/コマ枠  ID:87172 閲覧数719   返信数0   賛成数4   反対数0   2016/06/26 流線・集中線で始端終端ラインに単純化・線つまみツールなど使いたい 719 0 4 0 2016/06/26
  描画  ID:87056 閲覧数2957   返信数0   賛成数5   反対数1   2016/06/21 線のオフセット 2957 0 5 1 2016/06/21
  ツール  ID:86345 閲覧数824   返信数0   賛成数5   反対数0   2016/05/21 ベクターレイヤーの他ソフトへの相互性要望 824 0 5 0 2016/05/21
  開く/読み込み  ID:86139 閲覧数982   返信数0   賛成数2   反対数0   2016/05/10 PSD形式のシェイプレイヤーがCLIPでは噴出しレイヤーとして認識されればいいと思います 982 0 2 0 2016/05/10
  描画  ID:86138 閲覧数1034   返信数0   賛成数6   反対数0   2016/05/10 ベクターレイヤーの吸着時の挙動について 1034 0 6 0 2016/05/10
  アニメーション  ID:85721 閲覧数1653   返信数0   賛成数9   反対数0   2016/04/23 アニメ用修正用紙と自動一コマ打ち機能 1653 0 9 0 2016/04/23
  選択/編集  ID:85630 閲覧数770   返信数0   賛成数8   反対数0   2016/04/20 テキスト変形ができるようにしてほしい 770 0 8 0 2016/04/20
  ツール  ID:85600 閲覧数900   返信数0   賛成数7   反対数0   2016/04/19 円形のベクター・定規編集について 900 0 7 0 2016/04/19
  ツール  ID:85494 閲覧数917   返信数0   賛成数18   反対数0   2016/04/13 [要望]ベクターレイヤーの線を「元の線の形状は崩さず」繋ぎたい 917 0 18 0 2016/04/13
  選択/編集  ID:85255 閲覧数729   返信数0   賛成数7   反対数0   2016/03/30 線の向き簡易逆転 729 0 7 0 2016/03/30
  表示  ID:84763 閲覧数1166   返信数0   賛成数6   反対数0   2016/03/03 ベクターの中心線の常時表示を! 1166 0 6 0 2016/03/03
  その他  ID:84413 閲覧数700   返信数0   賛成数1   反対数0   2016/02/16 ベクター線消去にコマ枠を参照しない項目を追加して欲しい。 700 0 1 0 2016/02/16
  描画  ID:84321 閲覧数934   返信数0   賛成数3   反対数0   2016/02/12 [要望]ベクターレイヤーに、フリーハンドで、3次ベジェの線を描きたい 934 0 3 0 2016/02/12
  アニメーション  ID:84195 閲覧数680   返信数0   賛成数0   反対数0   2016/02/05 ベクター作成時のモーショントゥーイン 680 0 0 0 2016/02/05
  描画  ID:84117 閲覧数985   返信数0   賛成数1   反対数0   2016/02/01 アンカーポイントのある曲線から通常のベジェに変換 985 0 1 0 2016/02/01
  ツール  ID:83011 閲覧数680   返信数0   賛成数0   反対数0   2015/12/13 ツール等の表示がない 680 0 0 0 2015/12/13
  選択/編集  ID:82639 閲覧数1295   返信数0   賛成数5   反対数0   2015/11/26 オブジェクト選択機能への要望 1295 0 5 0 2015/11/26
  レイヤー  ID:81964 閲覧数896   返信数0   賛成数0   反対数0   2015/10/30 オブジェクト変形用BOX 896 0 0 0 2015/10/30
  レイヤー  ID:81920 閲覧数823   返信数0   賛成数6   反対数0   2015/10/29 複数レイヤーに一括に作業 823 0 6 0 2015/10/29
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合