CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボードご利用ガイド
最新の障害情報やメンテナンス情報については、こちらのページでご案内しております。
サポートサービスは「CLIP STUDIO SUPPORT」へリニューアルいたしました。
CLIP STUDIO SUPPORTへ 要望・不具合ボードなどの掲示板形式サービスは2019年11月28日をもちまして新規投稿の受付を終了しました。なお、投稿の閲覧は2020年3月末までご利用いただけます。
カテゴリで絞り込み
タイトル | 閲覧数 | 返信数 | 賛成数 | 反対数 | 更新日 | |
---|---|---|---|---|---|---|
表示 ID:83295 閲覧数941 返信数0 賛成数3 反対数4 2015/12/25 前回終了時の状態で起動するようにして欲しい | 941 | 0 | 3 | 4 | 2015/12/25 | |
環境設定 ID:83294 閲覧数884 返信数0 賛成数1 反対数0 2015/12/25 ペン設定の保存 | 884 | 0 | 1 | 0 | 2015/12/25 | |
ツール ID:83275 閲覧数1963 返信数0 賛成数6 反対数0 2015/12/24 ファイルオブジェクトが自由変形後、拡大縮小できなくなる | 1963 | 0 | 6 | 0 | 2015/12/24 | |
ツール ID:83255 閲覧数975 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/23 ペンの濃さが一定になってしまいました | 975 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/23 | |
パレット/ワークスペース ID:83246 閲覧数628 返信数0 賛成数7 反対数0 2015/12/23 カラーヒストリーを 同じ色を選択した場合は 新しくヒストリーを更新しない要望 | 628 | 0 | 7 | 0 | 2015/12/23 | |
パレット/ワークスペース ID:83239 閲覧数795 返信数0 賛成数4 反対数0 2015/12/22 オートアクションパレットの構造・操作系統をサブツールパレットと同様にしてほしい。もしくはサブツールパレットの中に組み込めるよな環境設定を設けてほしい。 | 795 | 0 | 4 | 0 | 2015/12/22 | |
定規/コマ枠 ID:83235 閲覧数1330 返信数0 賛成数3 反対数0 2015/12/22 定規ツールに タイルパース定規を作って欲しい。 | 1330 | 0 | 3 | 0 | 2015/12/22 | |
開く/読み込み ID:83234 閲覧数763 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/22 どこからもファイルオブジェクトとしてリンクされていない事を知る機能が欲しい | 763 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/22 | |
パレット/ワークスペース ID:83218 閲覧数1000 返信数0 賛成数3 反対数0 2015/12/21 サブツール詳細に登録した素材のサムネイルが表示されるようになってほしい | 1000 | 0 | 3 | 0 | 2015/12/21 | |
ツール ID:83209 閲覧数691 返信数0 賛成数1 反対数0 2015/12/21 テキストのツール補助操作に縦書き・横書き・新規・既存に追加・自動判別・サイズ変更を追加してほしい。 | 691 | 0 | 1 | 0 | 2015/12/21 | |
開く/読み込み ID:83175 閲覧数828 返信数0 賛成数1 反対数0 2015/12/19 要望:入れ子になったファイルオブジェクトの変更を一括反映する機能追加 | 828 | 0 | 1 | 0 | 2015/12/19 | |
パレット/ワークスペース ID:83166 閲覧数1010 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/19 フォーカスを持たないウインドウの操作(クローズ/最大/最小化)ボタンをクリックしてもフォーカスが移動するだけでウインドウ操作が実行されない | 1010 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/19 | |
アニメーション ID:83156 閲覧数746 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/19 選択範囲を任意のコマ数に一括変更 | 746 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/19 | |
アニメーション ID:83155 閲覧数1079 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/19 連番の読み込み | 1079 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/19 | |
開く/読み込み ID:83136 閲覧数630 返信数0 賛成数1 反対数0 2015/12/18 adobe brigeから開けない | 630 | 0 | 1 | 0 | 2015/12/18 | |
その他 ID:83123 閲覧数667 返信数0 賛成数1 反対数0 2015/12/17 PSDでの書き出しについて | 667 | 0 | 1 | 0 | 2015/12/17 | |
環境設定 ID:83095 閲覧数724 返信数0 賛成数5 反対数0 2015/12/16 ツールのカーソルを自作画像に置き換えられる仕様を希望します。 | 724 | 0 | 5 | 0 | 2015/12/16 | |
ツール ID:83072 閲覧数539 返信数0 賛成数2 反対数0 2015/12/15 【要望】塗りつぶし、フチなど… | 539 | 0 | 2 | 0 | 2015/12/15 | |
レイヤー ID:83069 閲覧数688 返信数0 賛成数2 反対数1 2015/12/15 テキスト、範囲、定規レイヤをフォルダに自動収納する機能が欲しいです。 | 688 | 0 | 2 | 1 | 2015/12/15 | |
開く/読み込み ID:83068 閲覧数639 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/15 フォーカスを持たないキャンバスに3D素材をドラッグ&ドロップすると「対応していないファイル形式です」とメッセージが表示される | 639 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/15 | |
ツール ID:83047 閲覧数671 返信数0 賛成数3 反対数0 2015/12/14 合成フォントの設定について | 671 | 0 | 3 | 0 | 2015/12/14 | |
ツール ID:83011 閲覧数713 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/13 ツール等の表示がない | 713 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/13 | |
ツール ID:82998 閲覧数752 返信数0 賛成数6 反対数0 2015/12/12 【要望】同じショーットカットを設定したサブツールは~ | 752 | 0 | 6 | 0 | 2015/12/12 | |
レイヤー ID:82983 閲覧数1256 返信数0 賛成数4 反対数0 2015/12/11 すべての領域を表示する機能が欲しい | 1256 | 0 | 4 | 0 | 2015/12/11 | |
ツール ID:82892 閲覧数548 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/12/07 ワンクリックでレイヤー設定・表示の切り替えなどを付加できるツール、もしくは右クリックメニューの実装を願います。 | 548 | 0 | 0 | 0 | 2015/12/07 | |
ツール ID:82888 閲覧数648 返信数0 賛成数3 反対数0 2015/12/07 ツール・サブツール間でブラシサイズ他を共有(リンク)できる設定を実装していただきたい | 648 | 0 | 3 | 0 | 2015/12/07 | |
アニメーション ID:82880 閲覧数1225 返信数0 賛成数4 反対数0 2015/12/06 フォルダーをアニメーションセルにした場合の編集対象セルの切り替わりについての要望 | 1225 | 0 | 4 | 0 | 2015/12/06 | |
素材 ID:82849 閲覧数975 返信数0 賛成数8 反対数0 2015/12/05 サブツール本体のロック | 975 | 0 | 8 | 0 | 2015/12/05 | |
表示 ID:82826 閲覧数707 返信数0 賛成数2 反対数0 2015/12/04 同人誌以外の原稿の表示に関しての要望 | 707 | 0 | 2 | 0 | 2015/12/04 | |
保存/印刷 ID:82823 閲覧数772 返信数0 賛成数3 反対数0 2015/12/04 『別名で保存』でJPGなどを選んだ時に、『画像を統合して書き出し』でJPGを保存した時のように、圧縮率の変更をさせて欲しい。 | 772 | 0 | 3 | 0 | 2015/12/04 | |
環境設定 ID:82809 閲覧数853 返信数0 賛成数1 反対数0 2015/12/03 ショートカットキーを登録・確認する手段について(要望) | 853 | 0 | 1 | 0 | 2015/12/03 | |
素材 ID:82767 閲覧数679 返信数0 賛成数4 反対数0 2015/12/02 素材の情報保存要望 | 679 | 0 | 4 | 0 | 2015/12/02 | |
開く/読み込み ID:82747 閲覧数726 返信数0 賛成数5 反対数0 2015/12/01 AI形式ファイルとの互換性要望 | 726 | 0 | 5 | 0 | 2015/12/01 | |
レイヤー ID:82705 閲覧数2140 返信数0 賛成数28 反対数0 2015/11/30 レイヤーの作成枚数の上限を もう少しだけ増やしてほしい。 | 2140 | 0 | 28 | 0 | 2015/11/30 | |
ツール ID:82699 閲覧数565 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/11/30 ドラッグによるブラシサイズの調整に関する要望 | 565 | 0 | 0 | 0 | 2015/11/30 | |
ツール ID:82687 閲覧数919 返信数0 賛成数2 反対数0 2015/11/29 レイヤーカラー表示の時のメインカラーサブカラーの扱いがおかしいです。 | 919 | 0 | 2 | 0 | 2015/11/29 | |
定規/コマ枠 ID:82667 閲覧数1184 返信数0 賛成数8 反対数0 2015/11/28 パース定規と流線ツールの要望 | 1184 | 0 | 8 | 0 | 2015/11/28 | |
開く/読み込み ID:82664 閲覧数822 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/11/27 ClipStudioの最大編集ページ数 | 822 | 0 | 0 | 0 | 2015/11/27 | |
レイヤー ID:82647 閲覧数625 返信数0 賛成数3 反対数0 2015/11/27 レイヤーマスクがあるレイヤーは画像の方をロックする機能が欲しい | 625 | 0 | 3 | 0 | 2015/11/27 | |
選択/編集 ID:82639 閲覧数1362 返信数0 賛成数5 反対数0 2015/11/26 オブジェクト選択機能への要望 | 1362 | 0 | 5 | 0 | 2015/11/26 | |
保存/印刷 ID:82637 閲覧数991 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/11/26 PDFファイルの出力ができません。 | 991 | 0 | 0 | 0 | 2015/11/26 | |
3D ID:82634 閲覧数1333 返信数0 賛成数8 反対数0 2015/11/26 3D物理演算を、デフォルトOFFにしてほしい | 1333 | 0 | 8 | 0 | 2015/11/26 | |
ツール ID:82631 閲覧数732 返信数0 賛成数7 反対数0 2015/11/26 テキスト入力設定を、いじったらそのまま記憶する設定をできるようにしてほしい | 732 | 0 | 7 | 0 | 2015/11/26 | |
レイヤー ID:82625 閲覧数924 返信数0 賛成数2 反対数0 2015/11/26 画像のセンタリングについて(要望) | 924 | 0 | 2 | 0 | 2015/11/26 | |
保存/印刷 ID:82616 閲覧数760 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/11/25 上書き保存したのにできてない | 760 | 0 | 0 | 0 | 2015/11/25 | |
3D ID:82605 閲覧数875 返信数0 賛成数9 反対数0 2015/11/25 3Dモデル操作についての各種要望 | 875 | 0 | 9 | 0 | 2015/11/25 | |
定規/コマ枠 ID:82604 閲覧数1098 返信数0 賛成数16 反対数0 2015/11/25 パース定規、特殊定規にも目盛りがほしい | 1098 | 0 | 16 | 0 | 2015/11/25 | |
素材 ID:82589 閲覧数1477 返信数0 賛成数5 反対数0 2015/11/24 トーン素材について | 1477 | 0 | 5 | 0 | 2015/11/24 | |
パレット/ワークスペース ID:82566 閲覧数549 返信数0 賛成数0 反対数0 2015/11/23 【要望】サブモニタのパレットドックの位置のついて | 549 | 0 | 0 | 0 | 2015/11/23 | |
レイヤー ID:82565 閲覧数609 返信数0 賛成数8 反対数1 2015/11/23 マスキングレイヤー形式の変更を要望します | 609 | 0 | 8 | 1 | 2015/11/23 |