CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボード | CLIP STUDIO
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合


CLIP STUDIO PAINTの要望・不具合ボードご利用ガイド

サポートサービスは「CLIP STUDIO SUPPORT」へリニューアルいたしました。

CLIP STUDIO SUPPORTへ 要望・不具合ボードなどの掲示板形式サービスは2019年11月28日をもちまして新規投稿の受付を終了しました。
なお、投稿の閲覧は2020年3月末までご利用いただけます。
ステータスで絞り込み
新規 | 調査中 | 返信あり | ご要望受付済 | 解決済み |
検索結果 327
タイトル 閲覧数返信数賛成数反対数更新日
  選択/編集  ID:88827 閲覧数3432   返信数2   賛成数6   反対数1   2016/09/16 【要望】制御点を自動削除する機能を。 3432 2 6 1 2016/09/16
  オートアクション  ID:85440 閲覧数1140   返信数2   賛成数5   反対数0   2016/04/12 ベクター線の硬さ/アンチエイリアス強度変更がオートアクションに記録されない 1140 2 5 0 2016/04/12
  ツール  ID:84805 閲覧数1560   返信数2   賛成数4   反対数0   2016/03/06 ベクターレイヤーで交点消しゴムをかけると線の軌道がずれる 1560 2 4 0 2016/03/06
  アニメーション  ID:84176 閲覧数1228   返信数2   賛成数2   反対数0   2016/02/04 中割補助目盛り定規 1228 2 2 0 2016/02/04
  素材  ID:82364 閲覧数2493   返信数2   賛成数2   反対数0   2015/11/15 自作フキダシのサブツール登録方法 2493 2 2 0 2015/11/15
  レイヤー  ID:82113 閲覧数1560   返信数2   賛成数21   反対数0   2015/11/15 複数レイヤーのオブジェクトをいっぺんに変形 1560 2 21 0 2015/11/15
  ツール  ID:80965 閲覧数593   返信数2   賛成数0   反対数0   2015/09/12 曲線ツールについて 593 2 0 0 2015/09/12
  ツール  ID:37020 閲覧数1152   返信数2   賛成数3   反対数0   2015/07/24 ベクター楕円を交点まで消去の時のゆがみ 1152 2 3 0 2015/07/24
  選択/編集  ID:77513 閲覧数4538   返信数2   賛成数0   反対数0   2015/02/28 オブジェクトツールでベクタ線を複数選択する際の問題 4538 2 0 0 2015/02/28
  保存/印刷  ID:73542 閲覧数1499   返信数2   賛成数1   反対数0   2014/07/08 特定条件下でPSD出力の不透明度や色がおかしい 1499 2 1 0 2014/07/08
  ツール  ID:72320 閲覧数7830   返信数2   賛成数7   反対数0   2014/04/19 線画のベクター化について 7830 2 7 0 2014/04/19
  ツール  ID:70834 閲覧数2137   返信数2   賛成数1   反対数0   2014/02/01 閉領域塗りつぶしツール、ベクター上でのフチ取り、レイヤーリンクについて 2137 2 1 0 2014/02/01
  ツール  ID:69467 閲覧数1468   返信数2   賛成数5   反対数0   2013/12/20 Paint 水彩について 1468 2 5 0 2013/12/20
  選択/編集  ID:70104 閲覧数871   返信数2   賛成数0   反対数0   2013/12/13 ベクター線を色域又はブラシの種類で選択する方法 871 2 0 0 2013/12/13
  ツール  ID:32860 閲覧数831   返信数2   賛成数2   反対数0   2013/08/07 ベクター関連ツールとズームツール関連の要望です 831 2 2 0 2013/08/07
  ツール  ID:32066 閲覧数966   返信数2   賛成数1   反対数0   2013/08/07 制御点ツールで制御点を追加した際に線が太る、他1件要望 966 2 1 0 2013/08/07
  ツール  ID:38754 閲覧数625   返信数2   賛成数0   反対数0   2013/07/04 要望)オブジェクトツールでのベクター線の移動 625 2 0 0 2013/07/04
  ツール  ID:38500 閲覧数1724   返信数2   賛成数14   反対数1   2013/06/18 ベクター線つまみ 及びベクター全般への懸念 1724 2 14 1 2013/06/18
  ツール  ID:32183 閲覧数7185   返信数2   賛成数32   反対数0   2013/04/30 【要望】ベクター線や定規など、制御点全般を複数選択して移動・変形したいです。 7185 2 32 0 2013/04/30
  パレット/ワークスペース  ID:32272 閲覧数1372   返信数2   賛成数12   反対数0   2013/01/12 レイヤーパレットとレイヤー検索パレットを統合しパレットを複数作りたい 1372 2 12 0 2013/01/12
  選択/編集  ID:34950 閲覧数1273   返信数2   賛成数25   反対数0   2013/01/06 【要望】「ベクターの選択方法」と「カスタムツールパレット」 1273 2 25 0 2013/01/06
  開く/読み込み  ID:35569 閲覧数1643   返信数2   賛成数9   反対数0   2012/12/26 ベクターレイヤーを読み込むと描線の太さが変わる 1643 2 9 0 2012/12/26
  選択/編集  ID:34514 閲覧数1517   返信数2   賛成数18   反対数0   2012/11/26 [要望] 選択範囲の制御点編集と情報表示 1517 2 18 0 2012/11/26
  ツール  ID:34919 閲覧数2051   返信数2   賛成数11   反対数0   2012/11/18 要望) ベクターペンのペンの吸着からインクのシミュレート風 2051 2 11 0 2012/11/18
  ツール  ID:32089 閲覧数1985   返信数2   賛成数8   反対数0   2012/08/14 【要望】ベクター消しゴムの仕様について 1985 2 8 0 2012/08/14
  ツール  ID:33417 閲覧数1278   返信数2   賛成数1   反対数0   2012/08/12 ベクターをメッシュ変形すると制御点が再配置される 1278 2 1 0 2012/08/12
  ツール  ID:33506 閲覧数1986   返信数2   賛成数7   反対数0   2012/08/11 ベクターレイヤーでの入り抜きがついた線について 1986 2 7 0 2012/08/11
  開く/読み込み  ID:101411 閲覧数1856   返信数1   賛成数10   反対数0   2019/10/18 SVG形式読み込みへの対応要望 1856 1 10 0 2019/10/18
  ツール  ID:100695 閲覧数671   返信数1   賛成数7   反対数0   2019/07/17 パス機能追加希望 代案で連続曲線改善 671 1 7 0 2019/07/17
  テキスト/フキダシ  ID:100568 閲覧数2219   返信数1   賛成数0   反対数3   2019/06/29 テキストのアウトライン化、ベクターレイヤー化機能が欲しい 2219 1 0 3 2019/06/29
  選択/編集  ID:98163 閲覧数5130   返信数1   賛成数8   反対数0   2018/09/21 フチ取りのフチだけ描けるペンを作ってほしい 5130 1 8 0 2018/09/21
  ツール  ID:97515 閲覧数751   返信数1   賛成数3   反対数0   2018/07/07 【要望】タイムラインまたは前後のレイヤーから「色を自動選択」(塗りつぶしツール) 751 1 3 0 2018/07/07
  ツール  ID:97394 閲覧数781   返信数1   賛成数1   反対数0   2018/06/29 放射線定規と直線ツール 781 1 1 0 2018/06/29
  定規/コマ枠  ID:97318 閲覧数707   返信数1   賛成数2   反対数1   2018/06/25 3Dの定規を最初から「すべてのレイヤーで表示」にしたい 707 1 2 1 2018/06/25
  ツール  ID:93870 閲覧数1613   返信数1   賛成数11   反対数0   2018/01/05 ベクターレイヤーでGペン、後から角を尖らせる。 1613 1 11 0 2018/01/05
  ツール  ID:37013 閲覧数2809   返信数1   賛成数11   反対数0   2018/01/03 オブジェクトツールの選択方法に関して 2809 1 11 0 2018/01/03
  選択/編集  ID:94553 閲覧数5639   返信数1   賛成数3   反対数0   2017/09/14 自由変形から拡大縮小へのショートカット変更について 5639 1 3 0 2017/09/14
  定規/コマ枠  ID:94451 閲覧数3755   返信数1   賛成数9   反対数0   2017/09/06 要望)Lazy Nezumi Proのパース定規 3755 1 9 0 2017/09/06
  レイヤー  ID:93238 閲覧数1242   返信数1   賛成数2   反対数0   2017/04/25 要望)ラスターレイヤー・ベクターレイヤーを同時に選択移動したり、拡大縮小が出来るようになってほしいです 1242 1 2 0 2017/04/25
  レイヤー  ID:88297 閲覧数1015   返信数1   賛成数10   反対数0   2017/02/27 要望・「レイヤーの変換」のプレビュー機能追加 1015 1 10 0 2017/02/27
  オートアクション  ID:91819 閲覧数1168   返信数1   賛成数3   反対数1   2017/02/08 自動中割機能をつけてほしい 1168 1 3 1 2017/02/08
  パレット/ワークスペース  ID:90585 閲覧数1112   返信数1   賛成数6   反対数0   2016/12/25 レイヤーウィンドウのボタン位置の変更 1112 1 6 0 2016/12/25
  アニメーション  ID:90783 閲覧数797   返信数1   賛成数0   反対数1   2016/12/21 レイヤー作成にての挙動の違い 797 1 0 1 2016/12/21
  描画  ID:83816 閲覧数1037   返信数1   賛成数10   反対数0   2016/11/24 IlluststudioとCLIPSTUDIOPAINTでベクター線消去の方法が違う 1037 1 10 0 2016/11/24
  レイヤー  ID:89934 閲覧数2875   返信数1   賛成数15   反対数0   2016/11/05 【要望】ベクターレイヤーでもベタの塗りつぶしツールが使えるようになりたい。 2875 1 15 0 2016/11/05
  選択/編集  ID:88373 閲覧数1219   返信数1   賛成数12   反対数0   2016/10/02 ベクター選択方法の選択をコミスタと同様にしてほしい&移動と変形(Ctrl+T)を可能に。 1219 1 12 0 2016/10/02
  描画  ID:85710 閲覧数1104   返信数1   賛成数11   反対数0   2016/04/23 後補正ベジェ曲線にチェックした場合のペンの制御点が見づらい件!(ベクターレイヤー) 1104 1 11 0 2016/04/23
  ツール  ID:85253 閲覧数827   返信数1   賛成数4   反対数0   2016/03/31 交点消しゴムの応用で「交点透明化」 827 1 4 0 2016/03/31
  ツール  ID:84480 閲覧数949   返信数1   賛成数19   反対数0   2016/03/25 [要望]デコレーションブラシで、「先頭」「中間(繰返しパターン)」「終端」の素材を、それぞれ設定したい 949 1 19 0 2016/03/25
  レイヤー  ID:81921 閲覧数1069   返信数1   賛成数3   反対数0   2016/01/07 別ファイルオブジェクトのリアルタイム編集追尾とファイルオブジェクトの分解 1069 1 3 0 2016/01/07
よくある質問
教えて!Q&A
要望・不具合